ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号

ページ
4/12

このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号

古河公方公園「どろんこクラブ」会員募集 公園の田んぼで、お米づくりを楽しみませんか。期日・内容①4月23日(日)午前10時~正午 オリエンテーション②5月21日(日)田おこし③5月28日(日)田植え④7月23日(日)草取り・かき氷⑤9月24日(日)稲刈り⑥10月29日(日)脱穀⑦11月19日(日)収穫祭⑧12月10日(日) クリスマスリース作り⑨平成30年1月14日(日)凧たこ作り⑩平成30年2月11日(日・祝) すいとん作り※④⑧⑨⑩は、日程や内容が変更になる場合があります。※詳細は、管理棟で配布中のチラシまたはホームページでご確認ください。対象 3歳以上※小学3年生以下は、保護者の申し込みと当日参加が必要です。定員 50人程度費用 1人1,600円(内容により各回ごとに別途参加料の徴収あり)4月6日(木)午前9時から申し込み[電話可]【1次受付】4月6日(木)~12日(水)※定員を超えた場合は、4月13日(木)に抽選。【2次受付】4月13日(木)~19日(水)※1次受付で定員に満たなかった場合は、先着順で受け付け。古河公く方ぼう公園(古河総合公園)管理事務所?4 7 - 1 1 2 9http://www.koga-kousya.or.jp/koga-park/life.html菊花栽培講習会への参加者募集 古河市菊花会では、菊花をもっと身近に感じてもらうため、栽培講習会を開催します。参加者には菊苗のプレゼントもあります。ぜひご参加ください。 講習会は、5月中旬を予定しています。詳細は、後日応募者に連絡します。観光物産課     ?2 2 - 5 1 1 1平成29 年度 子宮頸がん検診( 医療機関検診)検診期間 4 月~平成30 年2 月末対象 市内在住の20 歳以上の女性( 平成10 年3 月31 日以前生まれの人)検診内容 問診・視診・内診・子宮頸けい部ぶ細胞診検診費用 2,000 円(70 歳以上、生活保護を受けている人は無料)※受診の際は、受診券が必要です。※過去2 年間に受診履歴のある人には、4 月上旬に受診券を送付します。申込方法 (1)(2) いずれかの方法で申し込み(1)【封書・はがき】任意様式に「子宮頸がん検診申し込み」と明記のうえ、①住所②氏名③生年月日④年齢⑤電話番号( 日中連絡の取れる番号) ⑥希望の医療機関( 友愛記念病院、茨城西南医療センター病院、古河赤十字病院) を記入し、健康づくり課へ郵送してください(2)【電子申請】市公式ホームページまたは右のQR コードから申し込みください申込期間 4月7 日( 金) ~ 10 日( 月) [郵送可・4 月10 日消印有効]※性交経験がなく初めて子宮頸がん検診を受ける人は、他の医療機関をご利用ください。※検診日は病院からの指定になります。検診日の約1 カ月前に病院から通知が届きます。※医療機関への直接申し込みや期間以外の申し込みは受け付けできません。※定員があるため、事前申し込みが必要です。定員を超えた場合は抽選となります。申込方法 健康づくり課へ電話で申し込み( 随時受け付け)※受診券を送付します。医療機関に各自で予約をしてください。実施時期に、広報古河お知らせページで案内します 健康づくり課( 古河福祉の森会館)?4 8 - 6 8 8 2 、?4 8 - 6 8 8 3〒306-0044 古河市新久田271-1 健康づくり課 宛て友愛記念病院・茨城西南医療センター病院古河赤十字病院での受診を希望する人秋葉産婦人科病院・遠藤医院・古河病院塚原医院・船橋レディスクリニック池田医院での受診を希望する人集団検診を希望する人▲QRコード4 お知らせページ 2017.3.15市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)2017.3.15