ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号
- ページ
- 2/12
このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号
県民交通災害共済の加入はお済みですか 現在加入している人も、3月31日で共済期間が満了となりますので、引き続き加入する場合は申し込みください。対象 市内に住民登録をしている人内容 加入者が道路上で運行する自動車、バイク、自転車等に接触や衝突などの事故(自損事故を含む)に遭あったとき、治療実日数に応じて見舞金を支給費用 大人900円、中学生以下(平成29年4月1日現在)500円共済期間 4月1日~平成30年3月31日※4月1日以降に加入した場合は、申し込みの翌日からです。申込方法 各庁舎の受付場所にある申込用紙に記入のうえ、費用を添えて申し込み受付場所 ・総和庁舎防災交通課・古河庁舎市民総合窓口室・三和庁舎市民総合窓口室防災交通課 ?9 2 - 3 1 1 1緑ある街づくりのために生垣を設置しませんか 市内の緑化推進のため、生垣を設置する人に補助金を交付します。補助金額 4,000円/m※生垣設置2m以上から交付。限度額 5万円※4月1日設置分から交付。交付件数には上限あり。※事前申し込みが必要。設置基準の説明と相談を行います。(一財)古河市地域振興公社[ネーブルパーク管理事務所内]?9 2 - 7 7 4 8侵略的外来種による被害を予防するために 人間の活動によって他の地域から持ち込まれた外がいらい来生物の中でも、自然環境に大きな影響を与える「侵略的外来種」と呼ばれるものがいます。 在来生物のすみかを奪い、在来生物との雑種を生み出すだけでなく、人間や農林水産業にも悪影響を及ぼすことがあります。 「入れない」「捨てない」「拡ひろげない」の外来生物被害予防三原則を守りましょう。【外来生物被害予防三原則】■「入れない」 外来生物の拡がりは、外国から生物を入れないことで防ぐことができます。外国から生物をむやみに持ち込むことはやめましょう。4 月 の 各 種 相 談区 分期 日時 間場 所予約等問い合わせ・予約市民の法律相談4月14日(金)午後1時~4時40分(1人30分間、弁護士が対応します)古河庁舎市民相談室4月3日(月)午前8時30分から予約受付※法律相談は同じ案件での再相談はできません。市民総合窓口課?9 2 - 3 1 1 1※内容により相談をお受けできない場合があります。4月18日(火) 三和庁舎3階会議室A4月20日(木) 総和第2庁舎2階相談会場4月28日(金) 古河庁舎市民相談室税務相談4月11日(火) 午後1時30分~ 4時30分古河庁舎市民相談室4月3日(月)午前9時から予約受付関東信越税理士会古河支部?0 2 9 7 - 4 4 - 8 5 8 5(柳田)在住外国人生活相談月~金曜日 午前9時30分~ 11時30分 午後1時30分~ 4時30分総和庁舎ふるさと館母国語での相談は事前電話予約企画課(在住外国人支援センター)?9 2 - 1 4 0 4 午前8時30分~ 午後5時15分要相談予約制企画課(古河市国際交流協会事務局)?9 2 - 3 1 1 1女性相談家庭児童相談月~金曜日 午前8時30分~ 午後5時15分総和庁舎予約不要子育て支援課?9 2 - 3 1 1 1DV相談月~金曜日午前9時~午後5時非公開※面接希望の場合は、事前にご連絡ください。予約制古河市配偶者暴力相談支援センター?9 2 - 7 2 0 92 お知らせページ 2017.3.15市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)2017.3.15