ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号
- ページ
- 1/12
このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号
お知らせページ●発行所/〒306-0291 茨城県古河市下大野2248 古河市役所 ?0280-92-3111●編 集/秘書広報課●古河市のホームページ http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/2017.3.15学生マル古の申請を受け付けます 市では、子育て世帯への経済支援として医療費の一部を公費で負担する医療費助成制度「マル古」を行っています。 平成29年度中に19歳と20歳になる人で、次の要件をすべて満たす場合は必要な書類等を持参のうえ、5月31日(水)までに申請手続きを行ってください。受給要件①大学・短期大学・高等専門学校・専修学校や就学年限が1年以上の各種学校に在学している学生※遠方の大学等に在学し、市外に下宿している人でも、市内在住の保護者の健康保険の被扶養者の人は該当になります。②平成28年度(平成27年中)の父母のいずれかの所得が下表の所得制限額未満であること。扶養親族数所得制限額0人630万円1人668万円2人706万円※以降、扶養親族1人につき38万円が加算されます。※父母以外の扶養義務者の所得制限額は1,000万円です。申請時に持参するもの①健康保険証②学生証または在学証明書(原本) 市では、簡易型測定器により空中放射線量測定を実施しています。各庁舎の測定結果は、次のとおりです。・測定結果は、1時間当たりの放射線量(単位:マイクロ測定場所(地上1mで測定)空中放射線量2/1(水) 2/7(火) 2/14(火) 2/22(水) 2/28(火)三和庁舎(西側駐車場) 0.052 0.052 0.050 0.052 0.051総和庁舎(北側駐車場) 0.040 0.042 0.041 0.041 0.040古河庁舎(中庭) 0.070 0.072 0.071 0.070 0.070※上記の数値は、健康に影響のあるレベルではありません。シーベルト)です。・庁舎以外の測定結果は、市公式ホームページや各庁舎、公民館等の施設およびJR古河駅でも掲示しています。環境課?7 6 - 1 5 1 1③認め印※平成28年1月1日に古河市に住所がない父母の場合は、所得(課税)証明書または非課税証明書が必要です。※申請手続きが必要な人で、マル古の申請が遅れた場合、手続きを行った月からの受給となりますので、ご注意ください。申請場所・古河庁舎国保年金課・総和庁舎市民総合窓口課・三和庁舎市民総合窓口室国保年金課?2 2 - 5 1 1 1土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 平成29年度固定資産税・都市計画税の算出の基礎となる固定資産の価格(評価額)を記載した「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧を行います。 なお、平成29年度納税通知書は、4月上旬に発送します。期間 4月3日(月)~5月1日(月)縦覧場所 ・古河庁舎資産税課・総和庁舎市民総合窓口課・三和庁舎市民総合窓口室対象 平成29年度固定資産税・都市計画税の納税者 (非課税、免税点未満の人は対象となりません)持参物 印鑑(認め印可)、本人確認が可能な身分証明書(運転免許証など)※代理人の場合は、納税者の委任状が必要です。資産税課?2 2 - 5 1 1 1市内の空中放射線量測定結果お知らせページ 2017.3.15 1市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)■節電・節水にご協力ください