ブックタイトル市報たかはぎ 2017年3月号 No.686
- ページ
- 16/16
このページは 市報たかはぎ 2017年3月号 No.686 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2017年3月号 No.686 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2017年3月号 No.686
2017たかはぎ No.686 3 発行日/平成29年3月5日 編集/高萩市企画部企画広報課〒318-8511茨城県高萩市春日町3-10-16(仮設庁舎) TEL0293-23-2118 FAX0293-24-4653info@city.takahagi.lg.jp 高萩市ホームページ http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/「音楽」は人を幸せにすることができる不思議な力がある。「音楽」は様々なジャンルがあって幅広く、そして国境はない。嬉しいときは鼻歌を歌い、悲しいときは音楽を聴くことで勇気づけられる。私たちの日常は、音楽で彩られている。私は吹奏楽部に所属し、フルートを担当している。コンクールやコンテストに向けて、日々練習に励んでいる。高萩市民吹奏楽団との交流もあり、地元で行われるイベントへの参加も多い。最近、航空自衛隊音楽コンサートに賛助出演させていただいたとき、ダイナミックで圧巻な演奏に感動した。私はもうすぐ中学三年生に進級する。高校をどこにするのか、さらにその先をどう進んでいくのか、考えるときが来ている。私はまだ将来の夢を断言するまでに至ってはいないが、ただ一つ、生涯音楽に関わって楽器を続けていきたいという思いは強くもっている。人を感動させたり、勇気づけたりできるような演奏がしたい。そして演奏を通して、多くの人が笑顔になれるように願っている。そのためにも、今年いよいよ最後となるコンクールでは、東関東大会に出場するという目標に向けて頑張りたい。夢に 向かって3月の納税 納期限3月31日(金) ○国民健康保険税(第9期)口座振替は3月27日(月)11,670世帯(-17世帯)人口と世帯平成29年2月1日現在29,086人(-34人)14,350人(- 20人)14,736人(- 14人)1月※平成27年国勢調査の確定値を基 準に算出しています。出生数死亡数転 入転 出●小児の二次救急医療機関(日立総合病院)?0294-23-1111(代表)●小児以外の二次救急医療機関(県北医療センター高萩協同病院)?23-1122(代表)●県内救急医療情報案内 ?029-241-4199 URL http://www.qq.pref.ibaraki.jp 携帯サイト http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/7人(- 9)37人(+ 5)62人(+ 21)66人(+ 5)秋山中学校 二年大髙 諒おおたかりょう君小・中ではスキーやスケートの授業があるらしいよ!と子供の頃から聞いてはいました。百聞は一見に如かず!(*^∀^*)取材へ行くと一面の銀世界の別世界でした。閉校は寂しいけれど、四季折々の風景はこれからも楽しめます♪利活用に期待です☆最近は少しずつ暖かい日も増えてきて春の気配を感じますね♪もうすぐ桜まつりも始まるので、今年はのんびり桜を楽しんでみようと思います??ヽ(???ヽ) 沙緑3月5日 高萩それいゆ病院(上手綱)(24)077012日 やすらぎの丘温泉病院(下手綱)(24)121219日 滝川医院(春日町) (23)310026日 松岡クリニック(下手綱)(22)10004月23日 石川内科クリニック(安良川)(44)336630日 おじま内科・消化器内科クリニック(東本町)(44)63009日高萩クリニック(秋山) (22)21062日 たばたクリニック(高戸)(20)551116日 樋渡医院(大和町) (23)2928「ひよっこ」は、東京オリンピックが開かれた1964年から始まる物語。茨城県の山あいの村から集団就職で上京した“金の卵”ヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記です。(^◇^)お楽しみに♪写真提供NHK4月3日放送スタート!(月)~(土)NHK総合午前8時~ ほか16