ブックタイトル市報たかはぎ 2017年3月号 No.686

ページ
10/16

このページは 市報たかはぎ 2017年3月号 No.686 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報たかはぎ 2017年3月号 No.686

修学のため高萩市を転出する国民健康保険被保険者の人へおしらせ届出により引き続き高萩市国保に加入することとなります修学のために転出される場合、届出により、特例として現在の世帯に加入している状態で、転出先の住所を記した、高萩市の保険証を交付することが決められています。 転出の届出の際に申告していただきますようお願いします。※該当者の保険証と学生であることがわかる証明書(在学証明書の原本)が必要です。学生の届出をせずに転出してしまうと、無保険、または誤った国保加入の原因になってしまいますので、ご注意ください。▼問合せ 保険医療課?23‐2117課窓口で手続きしてください。※発送日から一週間経っても届かない場合は、税務課へご連絡ください。▼問合せ 税務課?23‐2115▼目的 ほかの土地や家屋の評価と比較して、自分の資産の評価額が適正かどうかを確認するための制度です。※目的外の縦覧はできません。▼縦覧場所 税務課窓口(仮設庁舎A棟2階)▼縦覧期間 4月3日(月)~5月1日(月)午前8時30分~午後5時15分※土・日・祝日を除く▼手数料 無料▼縦覧範囲 土地・家屋価格等縦覧帳簿に記載された他の土地・家屋の評価額等※ 個人情報保護のため所有者・納税義務者名は記載されていません。▼対象者 土地・家屋の納税者及び当該納税者の代理人として委任状を提示した人※土地の納税者は土地の縦覧帳簿、家屋の納税者は家屋の縦覧帳簿、両資産の納税者は両方とも縦覧できます。▼持参するもの【納税者】本人の確認ができるもの。(運転免許証等の身分証明書)【代理人】委任状、代理人本人の確認ができるもの。▼ 問合せ 税務課?23‐2115▼閲覧場所 税務課窓口(仮設庁舎A棟2階)▼閲覧期間 通年 午前8時30分~午後5時15分※土・日・祝日を除く。日曜日はサービスコーナーで閲覧可。▼閲覧範囲 固定資産税課税台帳及び名寄帳の記載事項▼手数料 300円(氏名コードごと)※縦覧期間(4月2日(日)~5月1日(月))中は無料。▼ 対象者 土地・家屋の納税者及び当該納税者の代理人として委任状を提示した人。借地・借家の権利が発生する土地・家屋の借地人・借家人。▼持参するもの 【納税者】納税通知書・本人の確認ができるもの(運転免許証等の身分証明書)【代理人】委任状、閲覧者の本人確認ができるもの。【借地・借家人】借地権、借家権、地上権その他の権利・資格を確認できるもの、本人の確認ができるもの。▼ 問合せ 税務課?23‐2115暮らしの情 報たかはぎFM 24時間オンエア!(自主放送は朝6時半~夜8時)ワイド番組は7am、11am、5pmより放送中!! 防災・地域・行政・イベント・子育て情報など? 44-3620/Eメール fm@t768.net土地・家屋価格等の縦覧おしらせ固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧おしらせ国民健康保険証更新のため、4月からの新しい保険証をご自宅へ郵送します。今回から簡易書留にて郵送します。3月中旬以降に順次到着する予定ですので、期間中、不在の場合は、『不在連絡票』の内容をご確認いただき、郵便局へお問い合わせください。なお、高齢受給者証( 青いカード)は7月31日まで現在の受給者証をそのまま使用してください。※7月下旬に新しい受給者証をお送りします。▼後期高齢者医療制度加入者(75歳以上の人)の保険証更新時期 7月下旬発送▼問合せ 保険医療課?23‐21171月1日(賦課期日)現在に土地、家屋、償却資産を所有している人には、納付書を郵送しますので、納期限までに納めてください。また、便利な口座振替もあります。第1期分(4月)から口座振替を希望する人は、3月27日(月)までに通帳と通帳届出印をご持参のうえ、税務国民健康保険証を郵送しますおしらせ固定資産税の納付書の発送日は4月3日(月)ですおしらせこの有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。有料広告 有料広告 市報たかはぎ 2017.3 10