ブックタイトル広報もりや 2017年3月10日号 No.633

ページ
9/16

このページは 広報もりや 2017年3月10日号 No.633 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年3月10日号 No.633

9 広報もりや2017.3.10指定医療機関電話番号守谷慶友病院0297-21-9101総合守谷第一病院0297-45-9912取手北相馬保健医療センター医師会病院0297-71-9500JA とりで総合医療センター0297-74-5551筑波メディカルセンター029-856-3500きぬ医師会病院(※) 0297-23-1771丸野医院(※) 0297-74-4199牛久愛和総合病院029-873-4334霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター029-887-4563龍ケ崎済生会病院0297-63-7178筑波大学附属病院029-853-4205国民健康保険・後期高齢者医療に加入している40 歳以上の方へ?対象となる方 次の全てに該当する方? 守谷市国民健康保険に加入している満40 歳以上の方(平成29 年4月1日現在)または後期高齢者医療に加入している方? 保険税(料)の未納がない、未納があっても完納見込みの方? 脳ドック検診は、平成26 ~ 28 年度に脳ドック助成を受けていない方*検診当日に保険証の資格を喪失(社会保険への加入や転出など)している場合、助成金受給者証が交付されていても助成を受けられません。?助成額人間ドック 15,800 円脳ドック(国民健康保険加入者) 26,300 円脳ドック(後期高齢者医療加入者) 20,000 円*平成29 年度から、茨城県後期高齢者医療広域連合からの補助額が変更となったため、後期高齢者医療加入者の脳ドック助成額も変更になりました。?受診期間 4 月1 日?~平成30 年3 月31 日??申込期間 3 月27 日?~平成30 年2 月28 日?      ※土・日曜、祝日、年末年始を除く?申込方法指定医療機関に予約後、受診前に保険証を持参して、市役所国保年金課窓口で申し込む※電話・郵送などでの申込不可平成29 年度の国民健康保険・保険証を3 月中旬に簡易書留で郵送します!●申請・問合先 市役所国保年金課         国保G 内線102 ~ 104平成29 年4 月1 日?から使用する新しい保険証を3 月中旬に簡易書留郵便で送付します。不在などで受け取れなかった場合は…■ 4 月2 日?までは「守谷郵便局」へ郵便局発行の不在連絡票を参照してください。■ 4 月3 日?以降は「市役所国保年金課」へ保険証を受け取るときは,窓口に来る方の身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。※後期高齢者医療制度の保険証は8 月に更新します(7 月下旬発送)※脳ドックのみ受付?指定医療機関検査項目や料金などの詳細は、各医療機関に確認してください。平成29 年度 人間ドック・脳ドック検診費用助成事業3 月27 日?受付開始●申込・問合先 市役所国保年金課 国保G 内線102 ~ 104医療福祉G(後期高齢者医療担当) 内線107、108疾病の予防と早期発見・早期治療、健康維持のため、人間ドック・脳ドックを受診しましょう。?注意事項? 結果データは、保健指導などのデータとして活用します? 同一年度内に受けられる健康診断は、①人間ドック、②脳ドック、③特定健診(集団健診・医療機関健診・ミニドック)、④後期高齢者医療健康診査(集団健診・医療機関健診)のうち1 種類のみです(重複受診不可)