ブックタイトル広報つくばみらい 2017年3月号 No.131
- ページ
- 8/30
このページは 広報つくばみらい 2017年3月号 No.131 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2017年3月号 No.131 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2017年3月号 No.131
-広報つくばみらい3月号(No.131)- 8手続き・お知らせ東楢戸台線が開通みらい平?県道赤浜谷田部線区間で 東楢戸台線は、みらい平地区と市北部の国道354号を結ぶ主要幹線道路で、平成18年度から「合併特例債道路事業」として整備を進めてきました。 今回、みらい平地区から県道赤浜谷田部線(旧国道354号)までの整備が完了したため、約2・9㌔㍍区間が1月23日に開通しました。 当日は、東楢戸台線の開通を記念した式典を執り行い、片庭市長や国会議員、県議会議員、開通した東楢戸台線新設する学校給食センターの起工式を行いました 新設する学校給食センター起工式を2月7日、中原地区の建設地で行いました。 起工式には、片庭市長や高た か ぎ 木市議会議長をはじめとした市議会議員、教育委員、事業者、用地協力者が出席し、工事の安全を祈願しました。 同センターは、平成30年4月の供用開始を目標に建設工事が進められます。安全祈願のくわ入れを行う片庭市長市議会議員、常総警察署長、茨城県土木部長など関係者が出席し、交通安全祈願やテープカット、通り初めを行いました。 この区間の開通により、市北部への新たな道路ネットワークが構築され、近隣地域との連携強化や、広域道路網へのアクセスが向上し、地域経済の活性化が期待できます。市制施行10周年記 念 事 業みらい夢動画コンテストを開催 市制施行10周年記念事業の動画コンテスト『「みらい夢動画」?みらいへ伝える120秒?』を2月5日、きらくやまふれあいの丘・世代ふれあいの館大ホールで開催しました。 このコンテストは、当市の魅力や市への想いを120秒に詰め込んだ動画を募集し、当市を市内外にPRする映像として活用していくために実施しました。 当日は、応募のあった9作品を上映し、映像関係の専門家(NHK関係者)を審査員として招き、審査を行いました。 「福岡堰の桜」と題した作品を上映し、見事、最優秀賞の「市長賞」に輝いた岡おかべ部肇はじめさんは「このような賞をいただき大変嬉しく思っている。今後はもう少し深くつっこんだ作品を制作したい」と意気込みを話してくださいました。 今回の受賞作品は、市ホームページで後日公開する予定です。ぜひ、ご覧ください。 賞の名称作品名制作者市 長 賞「福岡堰の桜」岡おかべ部 肇はじめ 優 秀 賞「つくばみらい市 春夏秋冬」森もり 健けんいち一審査員特別賞「行ってみたい、行きたい街」磯いそ 茂しげる 審査員特別賞「小貝川~自然の恵み~」岩いわなが永 正まさひろ廣■動画コンテスト受賞者一覧(敬称略) 伊奈庁舎みらいまちづくり課?58‐2111(内線1203)問??受賞した皆さん=岩永さん、森さん、岡部さん、磯さん(左から)小絹児童館の指定管理者が変更になります 小絹児童館の指定管理者が4月1日から新しい指定管理者「特定非営利活動法人ワーカーズコープ」に変更となりますのでお知らせします。 また、新しい指定管理者による説明会を、3月5日?の午前10時30分から、小絹コミュニティセンターの多目的室で開催します。ぜひ、ご参加ください。 小絹児童館の管理運営は,平成26年4月の開館時から指定管理者制度を導入しており、現行の指定期間(3年)は平成29年3月31日で満了します。※小絹児童館の利用対象者や利用方法などは、これまでと変わりません。引き続きご利用ください。▼新しい指定管理者=特定非営 利活動法人ワーカーズコープ▼指定管理する期間=平成29年 4月1日?平成32年3月31日 (3年間)【説明会の日時および会場】▼日時=3月5日? 午前10時 30分から(1時間程度)▼会場=小絹コミュニティセン ター多目的室 伊奈庁舎こども福祉課 ?58‐2111(内線4204)問