ブックタイトル広報つくばみらい 2017年3月号 No.131

ページ
23/30

このページは 広報つくばみらい 2017年3月号 No.131 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくばみらい 2017年3月号 No.131

23 -次号は平成29年3月25日(土)配布開始-~「医療費」「保険料」「税金」の還付金がありますの電話は、詐欺です!不審に思ったら市消費生活センター(?25-3288)までご連絡ください~ごみカレンダーを配布しました 3月号の広報紙と併せて「ごみ・資源物収集カレンダー」を各戸に配布しましたのでご確認ください。 4月から平成30 年3月まで使用しますので、紛失しないように大切に保管してください。 万が一、紛失してしまった場合や、もう一枚欲しいなどの場合は、4月1日?以降に市のホームページからダウンロードできるようになります。ぜひ、ご利用ください。 問 谷和原庁舎生活環境課(内線3303~ 3304)つくばみらい市文化協会絵画教室作品展「11展」 市文化協会絵画教室の絵画問 いのちの電話は、自殺予防を目的としたボランティア活動です。茨城いのちの電話は、365日、24時間体制で、電話での相談を受け付けています。 あなたもボランティア相談員になって、いのちの電話の活動に参加しませんか?▼応募資格=いのちの電話の主 旨に賛同し、24時間受信体制 での活動に積極的に参加でき る方。所定の研修に必ず参加   できる方。年齢は23歳以上。問「茨城いのちの電話」  相談員募集▼受講料=第1課程?第5課程 各課程7000円▼募集締切日=5月8日? 申し込み方法などについてはお問い合わせください。  茨城いのちの電話事務局?029‐852‐8505F A X 0 2 9 ‐ 8 5 2 ‐8355(平日午前9時?午後5時)春季全国火災予防運動「消しましょう その火その時    その場所で」   3月1日?から7日?までの7日間、春季全国火災予防運動問が実施されます。 枯草火災の多発する時期です。タバコの投げ捨ては絶対にやめましょう。◎いのちを守る7つのポイント【3つの習慣】 ○寝たばこは絶対にやめる○ストーブは燃えやすいものか  ら離れた位置で利用する○ガスコンロなどのそばを離れ るときは、必ず火を消す【4つの対策】○逃げ遅れを防ぐために、住宅 用火災警報器を設置する○寝具、衣類からの火災を防ぐ ために、防炎品を使用する○火災を小さいうちに消すため に、消火器などを用意する○お年寄りや身体の不自由な人 を守るために、隣近所の協力 体制をつくる※消防法により全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されました。「逃げ遅れ」をなくすためにも設置しましょう。また、職員を名乗った「かたり商法」には十分注意してください。  つくばみらい消防署 ?58‐0111/谷和原出張所 ?25‐3119/東部出張所 ?52‐1190展を開催します。油絵・水彩など会員の作品約60点を展示します。 お気軽にご鑑賞ください。入場無料。▼期間=3月23日??30日?   午前10時?午後5時 ※初日は午後1時から、最終日は午後4時まで▼会場=守谷市市民交流プラザ  絵画教室代表 本ほ ん だ 多 ?58‐6087平成29年度在職者訓練受講生募集 職業能力の開発向上を図るため、第二種電気工事士の筆記試験対策講座を開設します。▼実施日時=5月9日?、11日 ?、16日?、18日?、23日?、 25日?の6日間 午後6時? 9時▼申込期間=3月13日??4月 3日? 期間内必着▼定員=25人▼受講料=2980円▼申し込み方法=土浦産業学院 HP(http://www.t-gakuin.ac. jp/) または往復はがき(①講 座名②氏名③住所④電話番号 ⑤年齢⑥職業(会社名))を 記入し申し込み  茨城県立土浦産業技術専門学院 (土浦市中村西根番外50)?029‐841‐3551問