ブックタイトル広報つちうら 2017年3月上旬号 No.1190
- ページ
- 7/20
このページは 広報つちうら 2017年3月上旬号 No.1190 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2017年3月上旬号 No.1190 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2017年3月上旬号 No.1190
7 広報つちうら 2017.3.1※勤勉手当支給割合は、人事評価結果が標準の者の割合です。退職手当の支給率は、県内全市町村同率です。期末手当勤勉手当(平成27年度支給割合) (平成27年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 6月期 1.225月分 0.75月分 12月期 1.375月分 0.85月分 計 2.60月分 1.60月分 期末手当 勤勉手当 6月期 1.225月分 0.75月分 12月期 1.375月分 0.85月分 計 2.60月分 1.60月分(平成28年度支給割合) (平成28年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 6月期 1.225月分 0.80月分 12月期 1.375月分 0.80月分 計 2.60月分 1.60月分職制上の段階、職務の級などによる加算措置 → 有管理職員への加算措置 → 無 期末手当 勤勉手当 6月期 1.225月分 0.80月分 12月期 1.375月分 0.80月分 計 2.60月分 1.60月分職制上の段階、職務の級などによる加算措置 → 有管理職員への加算措置 → 有退職手当(平成28年度末支給率) (平成28年度末支給率) 自己都合 定年 勤続20年 20.445月分 25.55625月分 勤続25年 29.145月分 34.5825月分 勤続35年 41.325月分 49.59月分 最高限度額 49.59月分 49.59月分その他の加算措置 → 無 自己都合 勧奨・定年 勤続20年 20.445月分 25.55625月分 勤続25年 29.145月分 34.5825月分 勤続35年 41.325月分 49.59月分 最高限度額 49.59月分 49.59月分その他の加算措置 → 定年前早期退職特例措置(3%~45%加算)区 分土 浦 市国区 分職 員 数前年との部 門 平成26年 平成27年 平成28年 比 較議 会9人9人9人0人総 務163人165人160人▲5人税 務61人60人58人▲2人民 生194人197人198人1人衛 生79人77人78人1人労 働2人2人2人0人農林水産29人30人30人0人商 工11人11人12人1人土 木94人96人98人2人小 計642人647人645人▲2人 部門別職員数の状況 (各年4月1日現在)教 育110人110人106人▲4人消 防190人188人185人▲3人小 計300人298人291人▲7人普通会計 計942人945人936人▲9人水 道21人21人20人▲1人下 水 道22人23人22人▲1人そ の 他43人46人47人1人公営企業等会計部門 計86人90人89人▲1人合 計1028人1035人1025人▲10人一般行政部門特別行政部門 職員手当のうち、期末・勤勉手当、退職手当の支給概況公営企業等会計部門