ブックタイトル市報なめがた 2017年3月号 No.139
- ページ
- 19/28
このページは 市報なめがた 2017年3月号 No.139 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2017年3月号 No.139 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2017年3月号 No.139
NAMEGATA MAR.2017 19Topics まちの話題 2月6日(月)、玉造小学校において、6年生104 人を対象にハンドボールの出前授業が行われました。 講師は、麻生高校ハンドボール部顧問の小沼先生。麻生高校ハンドボール部員も補助員として入りました。 児童たちは、高校生と一緒にパスやドリブルをしたり、混合チームでゲームを行ったりしました。ジャンプシュートを打てる児童もたくさんいて、ゲームの中で積極的にシュートを狙う姿が多く見られました。高校生の華麗なプレーを間近に見ることができて、子どもたちも驚いていました。最後には、身長2m近くもある高校生のゴールキーパーに対して、代表で数名がシュートを打ち、大変盛り上がりました。茨城国体に向けた選手強化事業ハンドボールの出前授業が行われました行方市スポーツ少年団を紹介します! ★第11 回★玉造剣道スポーツ少年団~ 剣道 ~◆活動日 日曜日 18:00 ~ 20:00 玉造B&G海洋センターアリーナ◆問い合わせ 成嶌雄司 ?090-2647-6777 私たち「玉造剣道スポーツ少年団」は、6年生を中心に低学年までが、仲良く元気いっぱいに稽古に励んでいます。 素足で行う剣道は、冬場とても厳しい寒さの中で、忍耐力が鍛えられます。また、剣道は竹刀で打ち合う競技であるため、当然痛みを伴います。しかし、その痛みを通して相手を思いやる優しい心も身につくでしょう。 週1回の稽古ですが、皆で上達を目指して頑張っています。2月4日(土)5日(日)麻生運動場体育館ほか■男子の部 【優 勝】茨城県立波崎高等学校■女子の部 【優 勝】大成女子高等学校 【準優勝】茨城県立麻生高等学校第2回行方杯高等学校バスケットボール大会第11 回行方市小学生ハンドボール大会2月11日(土)12日(日)麻生運動場体育館ほか4会場■男子の部 【優 勝】土浦ハンドボールクラブ■女子の部 【優 勝】東久留米ハンドボールクラブ(東京都)■ちびっ子の部 【優 勝】HC市川(千葉県)第33 回玉造ロータリークラブ杯ミニバスケットボール大会2月11日(土)12日(日)北浦運動場体育館ほか【優 勝】日の出スポーツ少年団ミニバスケット部【準優勝】麻生ミニバスケットボールスポーツ少年団【第3位】牛堀ミニバスケットボールスポーツ少年団