ブックタイトル市報なめがた 2017年3月号 No.139
- ページ
- 11/28
このページは 市報なめがた 2017年3月号 No.139 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2017年3月号 No.139 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2017年3月号 No.139
NAMEGATA MAR.2017 11 市では平成20年度から県森林湖沼環境税を活用し、荒廃した平地林・里山林の手入れを行なっています。 実施については次の条件を満たす必要がありますが、最初の整備費用は県の負担により市が整備するため、個人で負担することはありません。■事業の対象条件 ① 民有林または事業実施後に森林となることが確実な区域であって、地域の環境保全に寄与する区域 ② 市と森林所有者、森林ボランティア等において、10年間の森林の転用禁止などを定めた保全管理協定が締結されることが確実な区域 ③ 区域面積がおおむね0・0 5ha(500㎡)以上の区域■整備の例 ・平地林・里山林の整理伐等整備 ・通学道路沿いの森林整備 ・森林に侵入する竹の駆除 ・ 有害鳥獣(イノシシ)対策としての里山林整備等 事業内容など詳細については、直接ご相談ください。農林水産課(北浦庁舎)?0291(35)2111平成29年度身近なみどり整備推進事業の募集 行方市情報公開条例および行方市個人情報の保護に関する条例の規定により、制度の運用状況を公表します。1.情報公開開示請求の状況(平成27年度)開示請求件数請求に係る決定内容開示部分開示不開示16151 0※ 請求の決定に対する不服申立てはありませんでした。2.個人情報開示請求等の状況(平成27年度)個人情報取扱事務届出件数 582件開示請求件数請求に係る決定内容開示部分開示裁量的開示不開示3 3 0 0 0※ 個人情報の訂正、削除および利用停止の請求はありませんでした。※ 請求の決定に対する不服申立てはありませんでした。情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況を公表します総務課(麻生庁舎)?0299(72)0811 現在、北浦公民館内にある教育委員会生涯学習課が、北浦庁舎2階事務室へ移転しますので、お知らせします。■移転先 市役所北浦庁舎2階(行方市山田2564‐10)■業務開始日 4月3日(月)■移転するグループ 社会教育グループ、文化振興グループ、スポーツ推進室 電 話 0291‐35‐2111 FAX 0291‐35‐1785※ 公民館業務は、今まで通り北浦公民館で行います。4月から教育委員会生涯学習課事務室が移転します生涯学習課(北浦公民館内)?0291(35)2908■第1次試験日 5月14日(日) (教養試験、論(作)文試験)■受験資格 ①警察官A 昭和59年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人もしくは平成30年3月31日までに卒業見込みの人または人事委員会がこれと同等と認める人 ②警察官B 昭和59年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人で、①の受験資格(学歴部分)に該当しない人(平成29年10月1日から勤務可能な人に限る)■受付期間 郵送・持参 3月1日(水)~4月25日(火) 電子申請 3月1日(水)午前9時~4月24日(月)午後5時平成29年度第1回茨城県警察官採用試験■問い合わせ 茨城県警察本部警務課 ?0120‐ 3サ イヨーゴハッピー14058 (平日 午前8時~午後5時15分) 行方警察署警務課 ?0299‐72‐0110 (平日 午前8時~午後5時15分) もしくは最寄りの交番、駐在所まで。