ブックタイトル広報みほ 2017年3月号 No.660
- ページ
- 7/20
このページは 広報みほ 2017年3月号 No.660 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2017年3月号 No.660 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2017年3月号 No.660
7 広報みほ 平成29年3月号・車両総重量7.5トン未満(最大積載量4.5トン未満)の自動車を運転できます。・18歳から普通免許を保有していなくても取得できます。・初めて準中型免許を取得した方は、準中型自動車を運転するときは1年間「初心者マーク」を付けな ければなりません。 75歳以上の方が、自動車の運転において、認知機能が低下したときに起こしやすい違反行為をしたと きは、この検査を受けなければなりません。3月12日スタート《準中型免許の新設》《高齢運転者対策の推進》◇準中型免許の概要◇臨時認知機能検査の新設 上記の臨時認知機能検査を受けた結果、認知機能の低下が運転に影響するおそれがあると判断された 方は、この講習を受けなければなりません。◇臨時高齢者講習(個別指導と実車指導)の新設 認知機能検査で認知症のおそれがあると判定された方は、臨時適性検査(医師の診断)を受け、または 命令に従い主治医等の診断書を提出しなければなりません。◇臨時適性検査制度の見直し 75歳未満の方や認知機能検査で認知機能の低下のおそれがないと判定された方に対しては、2時間に 合理化(短縮)されます。その他の方に対しては、個別指導を含む3時間の講習となります。 4月3日から、成田空港パスポート(N.PASS)の発行受付を開始します。N.PASSを持っていると、成田空港内でお買い物をする際に、いろいろなサービスを受けることができます。 ご希望の方は、役場生活環境課までお申し込みください。◇高齢者講習の合理化・高度化◎申込手続きに必要なもの・N.PASS申込書・証明写真(45mm×35mm)・現住所がわかる身分証明書 (運転免許証、保険証等)◎受けられるサービスの例・空港内の店舗で割引、記念品サービス(取扱店のみ)・空港内で1,000円以上買い物をすると、指定駐車場が 3時間無料(日帰り時のみ)・航空科学博物館の入館料が2割引き「N.PASS」で成田空港をお得に利用しましょう!改正道路交通法が施行されます改正前の免許制度3月12日以降の免許制度■問合せ 稲敷警察署交通課?029-893-0110■申込受付 役場生活環境課■問合せ 成田空港株式会社担当?0476-34-5858普通免許車両総重量 5t 11t普通自動車18歳以上中型免許中型自動車20歳以上(普通免許等保有通算2年以上)大型免許大型自動車21歳以上(普通免許等保有通算3年以上)普通免許普通自動車18歳以上準中型免許準中型自動車18歳以上準中型免許準中型自動車20歳以上(普通免許等保有通算2年以上)大型免許大型自動車21歳以上(普通免許等保有通算3年以上)車両総重量 3.5t 7.5t 11t