ブックタイトルHitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】

ページ
33/36

このページは Hitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Hitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】

日立駅の海側にあるカフェは、全面ガラス張りで、目の前は太平洋の大海原が広がります。まるで海に浮いているようなデザインの絶景天空カフェと人気です。伝統の「お山の早慶戦」の結果は・・・日立製作所 VS JX-ENEOS第1回(2012.9.22) 3-0第2回(2013.4.7)   5-4第3回(2014.4.26) 6-3第4回(2015.4.4)   6-7第5回(2016.4.2)   4-12008(平成20)2009(平成21)2011(平成23)2012(平成24)2013(平成25)2014(平成26)2016(平成28)2017(平成29)2019(平成31)国道6号日立バイパス「日立シーサイドロード」が開通する。市制施行70周年、「日立風流物」がユネスコ無形文化遺産になる。東北地方太平洋沖地震が発生(東日本大震災)、海岸部を中心として市全域で大きな被害を受ける。日立駅自由通路・橋上駅舎が完成する。日立駅情報プラザ「ぷらっとひたち」がオープンする。かみね動物園がエンリッチメント大賞を受賞する。第1回日立さくら杯社会人野球大会を開催する。日立市新交通(BRT)を運行開始する。道の駅「日立おさかなセンター」がオープンする。日立駅がブルネル賞を受賞する。かみね動物園の入園者数が2000万人を超える。(予定)新体育館「日立市池の川さくらアリーナ」がオープンする。(予定)日立市役所新庁舎での業務を開始する。(予定)いきいき茨城ゆめ国体2019(第74回国民体育大会)・いきいき茨城ゆめ大会2019   (第19回全国障害者スポーツ大会)が開催。日立市内の会場では体操(競技、新体操)、   バスケットボール、卓球、軟式野球を開催する。 日立市探訪の旅を、お楽しみいただけましたか? 充実した若者・子育て世帯への支援など、ご紹介しきれなかった魅力がまだたくさんありますが、このガイドブックを通して日立市の素晴しさを感じていただき、皆様に、再び訪れたいまち・住んでみたいまちと思っていただけましたら幸いです。 これからも魅力あふれるまちづくりを進めてまいりますので、ぜひ、日立市にお越しください。皆様のお越しをお待ちしております。平成28年12月 日立市長 小川 春樹「日立」の「日」の字は、円で型取り、「立」を極めて巧妙な花に図案化し、「日立」の2文字を現わしています。市章太平洋から立ち昇る大きな太陽を全身に浴びて、輝いている市の鳥「ウミウ」の姿をデザイン化しました。市の鳥 ウミウひたちの「ひ」の文字が5枚の花びらを構成するデザイン。市民が手と手をつなぎあい、市の花として大切に守り育てていくことを表現しています。市の花 さくら大きくて元気な「さくらダコ」をイメージしてデザイン化されました。市のさかな さくらダコ日立市民によるあたたかく、力強い腕の輪によって、市の木を永遠に保存しようとする想いと、日立という文字を象徴的に融合してデザイン化しました。市の木 ケヤキ日の立ち昇るところ領内一と言われた日の光の輝き、市の花さくらや太平洋に開けた豊かな大地に恵まれ、創造、触れあい、ゆとり、潤いに満ちて飛翔する市民の喜びをイメージしてデザイン化しました。イメージマーク●市のシンボル●Hitachi City GUIDE BOOK ●32