ブックタイトルHitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】

ページ
31/36

このページは Hitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Hitachi City GUIDE BOOK【日立市ガイドブック】

数字で見ると見えてくる、日立市はこんなまちです。平成28年4月1日現在日立市数字で見る■ゆかりの人………………………………………………………………………………………………………………………………??田 正日立市出身の作曲家。生涯作曲数は、約2400曲(歌謡曲1800曲、校歌など600曲)。ヒット曲が200曲を超える偉業を成し遂げました。平成10年に国民栄誉賞を受賞し、日立市名誉市民になりました。久原 房之助山口県萩市出身。赤沢銅山を買い取り、日立鉱山としました。煙害問題解決のために当時世界一の高さ(155.7m)を誇った大煙突を建設しました。小平 浪平久原房之助が築いた日立鉱山の電気機械を修理する部門を電気機械製作事業として独立させ、明治43年(1910年)に日立製作所を創業しました。妹島 和世日立市出身の建築家。2010年に「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞を受賞。日立市内でも、日立駅舎や市役所新庁舎、遊興施設などの作品をみることができます。遠山 喜一郎日立市出身の元体操選手。1936(昭和11)年のベルリンオリンピックに日本代表選手として出場。戦後、現在のラジオ体操の作成依頼を受け、「一度動き出したら音楽に乗って最後までやりきれるもの」を考案し、1951(昭和26)年にラジオ放送が開始されました。鈴木 隆行(元サッカー日本代表)日立市出身の元サッカー日本代表。日立工業高を卒業後、1995年にJリーグ鹿島アントラーズに入団。2002年の日韓ワールドカップに出場してゴールを挙げ、ベルギーなど海外リーグを渡り歩き、2011~14年にはJ2水戸ホーリーホックでもプレーしました。鏡山親方(元関脇多賀竜昇司)日立市出身の元大相撲力士。最高位は関脇。蔵前国技館最後の本場所である昭和59年9月場所、多賀竜は前頭12枚目で平幕優勝を果たしました。昭和60年1月場所では、横綱北の湖と対戦し完勝。北の湖はこの敗戦を最後に引退しました。KATSUMI日立市出身のミュージシャン。JALのCMソング他、口福あんこうのイメージソング「Happy! Happy!パラダイス」をプロデュースし、日立市のまち興しにも力を注いでいます。上妻 宏光日立市出身の三味線奏者。15歳で「全日本津軽三味線競技大会」史上最年少優勝。海外アーティストとの共演も多く、日本の伝統楽器と西洋の音楽との融合を行った独自のアプローチで高い評価を得ながら、"津軽三味線の伝統と革新“を追求し続けています。渡部 豪太日立市出身の俳優。中学生の頃からモデルとして活躍、CM・ドラマ・映画・舞台と俳優として幅広い活動を行っています。020406080100120140■産業別人口(割合)第1次 1,262人(1.5%)第2次 30,882人(36.9%)第3次 49,439人(59.1%)■上下水道人口普及率水道  98.4%下水道 98.1%■図書館数市立4館蔵書数 740,105冊貸出数 1日 4,067冊登録者数 合計 78,090人■JR常磐線乗客数日立駅   11,423人常陸多賀駅  7,118人大甕駅   9,775人小木津駅  2,803人十王駅   3,151人■気候■日立市の位置・面積極東 東経140°43’極西 東経140°31’東西 17.9km極南 北緯 36°29’極北 北緯 36°43’南北 25.9km面積 225.74k㎡■人口(平成28年11月1日現在)182,755人■世帯数(平成28年11月1日現在)78,714世帯■出生1日 3.1人■婚姻1日 1.9組■市の予算市民1人当たり 418,457円■自警団体数・団員数団体数 87団体団員数 3,775人■交流センター数23施設■幼児施設数◆幼稚園公立 12園、私立10園◆保育園公立 10園、私立7園◆認定子ども園公立 1園、私立 10園■小学校数公立 25校、私立 1校■中学校数公立 15校、私立 1校県立 1校■特別支援学校公立 1校■高等学校数県立 6校、私立 4校■大学数国立 1校、私立 1校■桜の本数平和通り 約130本かみね公園 約1,000本鞍掛山 約500本■郵便物郵便 1日 65,230通小包 1日 1,521通■火災1日 0.2件■救急出動1日 22.9件■消防分団数・団員数分団数 27分団団員数 399人■乗用自動車1世帯当たり 1.5台(軽四輪含む)■交通事故1日 2.0件(30年平均:1981年~2010年)4月131.912.15月152.516.16月165.119.27月162.523.08月145.624.99月178.821.810月173.316.811月78.311.912月43.37.31月49.64.62月56.34.63月107.57.2降水量平均気温0306090120150180051015202530Hitachi City GUIDE BOOK ●30