ブックタイトル広報しろさと 2017年3月号 No.146

ページ
4/16

このページは 広報しろさと 2017年3月号 No.146 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2017年3月号 No.146

2017年3月 広報 しろさと 4?総務大臣表彰 木村一夫さん高大官連携プロジェクト成果発表会を実施ふれあいの里で茨城シクロクロス大会が開催 ふれあいの里において、茨城シクロクロス大会第3戦が開催されました。大会当日は約300人の選手が、自然の起伏や傾斜、95段の階段など多くの障害があるコースを駆け抜けました。 出展ブースでは、古内茶やおしるこなどの無料配布や町の特産品を使ったお食事の販売を行い、選手の方々を応援しました。 城里町での次回開催は、3月12日(日)にふれあいの里にて予定されています。 町内の環境保全と不法投棄撲滅を図るため、町民ボランティアのほか、多数の協力者と一緒に不法投棄廃棄物の撤去事業を実施しました。1月21日(土) 那珂西地内参加者:(一社)茨城県産業廃棄物協会、茨城県、城里町2月5日(日) 増井地内参加者:のぞみの会、増井1区・2区の皆さま、城里町 昨年4月に始動した県立桜ノ牧高等学校常北校・常磐大学・城里町の三者による高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!~Make up 城里~」の成果発表会を実施しました。 発表会では、各グループによる町内資源を活用した企画案を発表しました。藤井川ダムを擬人化したキャラクターを活用する「ダ娘総合開発事業」や「ダムカレー開発事業」、「開発公社周辺の提灯によるライトアップ事業」など、ユニークな企画が立案されました。 今後は、各企画案を改良し、クラウドファンディングによる資金獲得を図ります。 詳細は町ホームページに掲載予定ですので、ご覧のうえプロジェクトにご協力ください。 コミュニティセンター城里において、しろさとネットワーカー等連絡協議会設立記念イベント「ホロルの休日」が開催されました。 県警音楽隊のコンサートをはじめ、町内の保育園に通っている園児の発表会、町内の特産品を使った料理の販売など盛りだくさんの内容で、多くの方にご来場いただきました。 また、皆さんが大事にしているぬいぐるみをお預かりし、お泊り会を開催しました。ぬいぐるみが心配になった方もいましたが、写真でお泊り会の様子を知り、喜んでいました。しろさとネットワーカー等連絡協議会設立記念イベントを開催 平成28年度茨城県統計功労者表彰式が茨城県庁で行われ、長年にわたり各種統計調査の発展に尽力された木村一夫さん(那珂西)が総務大臣表彰を受賞されました。統計功労者総務大臣表彰ボランティアの方々と一緒に不法投棄廃棄物の撤去事業を実施