ブックタイトル広報しろさと 2017年3月号 No.146
- ページ
- 13/16
このページは 広報しろさと 2017年3月号 No.146 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2017年3月号 No.146 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2017年3月号 No.146
13 広報 しろさと 2017年3月問合せ検索学校のホームページでも情報を随時配信しています。★★ 目指す教師像 ★★非認知能力を育む保育を目指して 幼児期における教育は、生涯にわたる人格形成の体験活動と保護者の皆様のご協力・地域の方々のご支援をいただき、園運営がなされています。城里町立常北幼稚園城里町立常北幼稚園(城里町石塚2497) 029ー288ー3055 FAX 029ー288ー3055○元気にあいさつができる子○健康で明るい子○友達と仲良く遊べる子○あとしまつのできる子○よく考え工夫する子○一人一人を支える広い心をもつ教師○子どもと共に遊ぶ教師○みんなから信頼される教師基礎を培う重要なものです。 本園では、昨今注目されている生涯教育の基礎となりうる「非認知能力(意欲・やり抜く力・自信)を育んでいくための教育の在り方」を園内の研究テーマの1つに掲げ、県指定の支援事業をはじめ町教育委員会や健康保険課等のご指導を仰ぎながら、園児一人一人の理解と支援を行ってきました。 子どもたちの想いに寄り添いながら、環境を意図的に構成し、集団で行う楽しさ・教師のかかわりの工夫など、全職員で毎日の幼稚園生活が楽しく、意欲的に活動できるように保育しています。環境づくり教師の支援仲間づくり3つの視点で保育しています★★ 目指す園児の姿 ★★