ブックタイトル広報しろさと 2017年3月号 No.146
- ページ
- 10/16
このページは 広報しろさと 2017年3月号 No.146 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2017年3月号 No.146 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2017年3月号 No.146
2017年3月 広報 しろさと 100% 20 40 60 80 100% 0% 20 40 60 80 100%0% 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%9.6% 7.5% 72.5% 6.2% 4.2%9.6% 11.1% 67.1% 7.1% 4.4%0.7%9.9% 15.3% 60.9% 7.9% 4.5%1.5%10.9% 38.6% 23.8% 5.0%8.9%10.9%1.9%13.8% 22.1%2.5%45.8% 13.7%2.1%12.1% 27.9%4.6%37.5% 13.7%4.2%13.4% 35.2% 25.2% 16.3% 9.4%0.5%6.9%30.7% 29.2% 7.4% 13.4%10.4%2.0%7.4%33.7% 25.2%3.5%18.3% 10.9%1.0%7.4%46.5% 19.8% 14.4% 8.9%3.0%5.5%26.7% 36.1%3.0%16.3% 10.4%2.0%14.3% 40.6% 19.8% 12.9% 9.4%3.0%8.4% 11.9%2.9%53.5% 22.8%0.5%44.5% 11.4%3.5%22.8%1.0%13.8%3.0%12.5% 32.1% 26.3% 13.3% 12.9%2.1% 0.8%28.3% 39.2% 8.8%10.8%11.7%1.2%17.5% 32.9% 16.3% 20.8% 11.2%1.3%10.0% 33.3% 20.4%1.7%22.5% 12.1%15.4% 47.1% 9.6%2.1%14.6% 11.2%18.7% 39.6% 11.7% 17.1% 12.1%0.4%26.3% 31.3% 12.9% 4.6% 13.3%5.4% 6.2%0.4%男女共同参画に関する町民意識調査結果について 男 性女 性■調査対象 城里町にお住まいの満20歳以上の男女の方から、無作為に1,500人を抽出■調査方法 郵送で調査票を配付し、無記名で郵送回収 ■調査期間 平成28年9月26日~10月31日■回収結果 450票回収(回収率30.0%) 町では「城里町男女共同参画基本計画(第3次)」策定にあたり、男女共同参画に対する町の現状と課題を把握し、今後の基礎資料としての活用するためのアンケート調査を実施しました。その調査結果の一部を公開します。 「男女ともに仕事をし、家事・育児を分担する」の回答が全体で67.1%を占め、最も多い項目でした。 しかし、男性は60.9%であるのに対し女性は72.5%で11ポイント以上の差があり、男女間での考え方に開きが見られます。Q. 男女の役割分担についてどのように考えますか?主な調査結果 「学校教育の場」においては男女ともに半数近くの方が平等と感じています。しかし、全体的に見ると「男性の方が優遇」、「どちらかといえば男性の方が優遇」が占める割合が多く、男性優遇と感じている方が多くなっています。Q. あなたは次の項目のような場面で男女平等はどうなっていると思いますか?■ 男性は仕事、女性は家事・育児をする■ 女性は仕事、男性は家事・育児をする■ 男女ともに仕事をし、家事・育児を分担する■ 無回答■ 男女ともに仕事をし、家事・育児は主に女性が分担する■ 男女ともに仕事をし、家事・育児は主に男性が分担する■ その他■ どちらかといえば男性の方が優遇■ どちらかといえば女性の方が優遇■ わからない■ 男性の方が優遇■ 平等■ 女性の方が優遇■ 無回答全 体男 性女 性家庭生活(家事・育児など)職場学校教育の場政治の場行政区、自治会などの住民組織市民活動やボランティア組織社会通念・慣習・しきたりなど法律や制度社会全体