ブックタイトル広報 常総 2017年3月号 No.134

ページ
16/16

このページは 広報 常総 2017年3月号 No.134 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常総 2017年3月号 No.134

●発行/常総市(毎月第1木曜日発行)●編集/秘書課 〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222番地3 ??2 1 1 1ホームページアドレスhttp://www.city.joso.lg.jp kouhou@city.joso.lg.jp色とりどりのつるしびなが飾られています(あすなろの里)見事に飾られたひな人形(坂野家住宅) ひな人形を鑑賞する子どもたち(坂野家住宅)力士も参加した豆まき風船で何ができるかな子どもたちが、こま回しや皿回しに挑戦新春フェアでみんなを元気に常総のひな祭り復興から飛躍の年へ 国指定重要文化財の坂野家住宅では、2月1日から3月5日まで、ひな人形の展示を行っています。地域の皆さんからお借りしたポピュラーな七段ひな飾りをはじめ、戦時中も飾られていたひな人形などを主屋内に展示。江戸時代の豪農家屋の佇たたずまいを彩り、来場者の目を楽しませています。 また、水海道あすなろの里でも2月4日から3月3日まで、研修棟にひな人形や手作りのつるしびなを展示。2月25日・26日には、ひな人形などを観賞しながら体験イベントを楽しめる「第2回あすなろの雛ひな祭り」を開催しました。 石下中央商店会主催による、第8回新春フェアが、2月5日、石下中央公民館で開催されました。 今年は、復興からの飛躍を掲げ、オープニングの「とんだやばやし」の景気の良いおはやしの後、恒例となっている立浪部屋の力士による餅つきが行われました。 会場では、大盛況の豆まき会やたこ作り、昔ながらの遊び体験、バルーンアート、鬼の塗り絵などを楽しむ家族連れなどでにぎわいました。また、常総ふるさと大使の青木智也さんや石塚美咲さんのミニライブなどもあり、会場を大いに盛り上げました。