ブックタイトル広報 常陸大宮 2017年2月号 No.149
- ページ
- 18/24
このページは 広報 常陸大宮 2017年2月号 No.149 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2017年2月号 No.149 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2017年2月号 No.149
広報 常陸大宮 1 8 平成29年2月号がゆく???? ???? ???? ???? ???? ???? ???? ???? ?????? ?????? ??????農家民泊推進担当の間瀬です。来年度の農家民泊の日程がほぼ決まりました。今年度と同じ学校がやってきます。学年が上がるので来る生徒は変わりますが、同じ学校が体験に来ることで、体験側と受入地域の繋がりがより深くなっていると思うと、感慨深いものがありますよね。そんな農家民泊事業にも高齢化の波はやってきていて、受入家庭の方々は毎年着実に年齢を重ねています。元気いっぱいの生徒たちの相手をすることも大変で、このままだと何年か先には事業が立ち行かなくなる可能性もあります。そうならないためには、若い世代にも関わってもらい、地域全体で盛り上げていく必要があります。一翼を担えるかどうかは分かりませんが、今年は少しだけ畑を借りました。自分自身が農業を実践し、そこで感じたことを発信して、農家民泊の推進に繋げていきたいと思います。いずれは私も受入家庭として、生徒たちを迎え入れることができるかもしれません。農家デビュー1年目の36歳ですが、どうぞよろしくお願いします。▲自作簡易温室で育てている きゅうり苗と間瀬隊員vol.32 職員のつぶやき ~職員リレートーク~ 健康推進課保健師の寺門梨沙です。 母子保健業務で、乳児健診・乳児相談・マタニティ教室を担当しています。また、赤ちゃん訪問や特定保健指導では、南町と泉地区を担当していて、家庭訪問等を行っています。毎日、乳幼児から高齢者まで幅広い年代の人と会い、人と関わる楽しさを感じています。 今後さらに保健師としての専門性を高め、信頼される保健師を目指していきたいと思います。4月から健康推進課で保健師として働いている、檜山七海です。10か月経っても、まだまだ緊張の毎日ではありますが、少しずつ仕事や環境にも慣れてきました。私の担当している地区は、東野・八田・若林地区と上町です。これから住民健診や結果説明会などで会う機会も増え、担当地区では訪問することもありますので、この機会にぜひ覚えてもらいたいと寺門さん(左)、檜山さん(右) 思います。よろしくお願いします。????????????刈侃瓦冠苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾乾■問い合わせ■ スポーツクラブひたまる25事務局 緯55 - 9666 FAX 55 - 9667生涯学習課 生涯学習グループ 緯 52 - 1111(内線342、343)昨年から山方公民館を会場に開講したスケートボード教室。講師を務めたジェシー池下先生から、来季に向けてのコメントをいただきました。「1年間スケートボード教室をやってみて、保護者の方のご協力もあり、とても楽しい雰囲気の中で教えることができました。ありがとうございました。私は常陸大宮市で生まれ育った人間なので、引き続き教室をやってスケボーを楽しむ子どもを増やしていきたい。そして将来的には、スノボやサーフィンなどアクションスポーツといわれる分野に挑戦する人材を、地元から輩出できたら素晴らしいことだなと思っています。来期もぜひジェシー池下のスケートボード教室にご参加ください。お待ちしています。」▲借用した畑計20a(那賀地内)※農家民泊とは…農村などに滞在し、農業体験やその地域の自然・文化に触れ、地元の人々と交流すること。▲スケボー教室講師のジェシー池下先生