ブックタイトル広報もりや 2017年2月10日号 No.632
- ページ
- 7/16
このページは 広報もりや 2017年2月10日号 No.632 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2017年2月10日号 No.632 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2017年2月10日号 No.632
7 広報もりや2017.2.10もりや手作りマルシェminiを 開催します!~祝ご入園、ご入学、ご進級♪ 手作り布小物市~ 「ママが活躍する“まち”プロジェクト」では、春の入園、入学、進級を前に守谷市近隣の手作りが得意なママ、作家さんによる布小物販売会を行います。絵本バックに上履き入れ、お弁当袋にマスクや移動ポケット。お子さんのお気に入りの一点を見つけましょう。 当日、ご来場が難しい方のために、2月21日?~23日?、FAMOでは先行して一部展示予約会を開催します(営業時間内)。●日時 2月25日? 10:00~15:00●会場 もりやファミリーCafe FAMO(松前台1-3-2:キターレ交差点角、はす向かい)●同時開催 ? 子供服のリサイクル市 300円で子供服5点までお持ち帰り可/子供服を持ってきていただいた方には、子供服引換券またはドリンク無料券と交換します? ままもり木のおもちゃ広場mini 木のヌクモリに囲まれて遊ぼう♪ ? おはなし広場 こころぽかぽかおはなしの時間●問合先 市役所企画課 企画・統計G 内線333 mamapro@moriya.main.jpMORIYA滞在記国際交流員ルイーザさんのドイツには馬鹿者が多い?2 月のある木曜日にライン川沿いの街を何気なく歩くと、突然知らない女性にネクタイをはさみで切り落とされる可能性があります。それはドイツ人女性の男性に対しての腹いせによるものではなく、カーニバルという祭りが始まる合図です。「ファスナッハト」とも呼ばれているカーニバルは、派手な仮装を着て街で思い切り遊ぶ素晴らしい1週間のことです。祭りを祝う人をドイツ語で「Nナーarr」「Jイェックeck」(“馬鹿者”)と呼びます。男性の注意すべき日は「バカ祭り」の初日です。その日は「女のファスナッハト」と呼ばれ、女性が社会を支配する特別の一日で、元首都のボンなどでは女性が市内で集まり、市役所を形式的に制圧する風景も見られます。さらに、ライン川地方にある会社では11 時11 分になると女性社員は部署を巡り始め、男性社員の権威シンボルであるネクタイをはさみで切り落とす習慣があります。もちろん、男性はその日に備え、もう要らないネクタイをして出勤します。ネクタイが切られた代償として頬にキスする女性も多くいるので男性にとっては意外と喜ばしい1日ではないかと思いますが、父は「女のファスナッハト」が近づいてくると機嫌がどんどん悪くなってきます。なぜなら、会社だけでなく我が家にもネクタイを切りたい女性が4 人(母、妹2 人、私)もいて、犠牲になるネクタイの枚数も多いからです。ちなみに、今年の「女のファスナッハト」は2 月23 日?です。守谷市役所の男性職員の皆さん、この日にお気に入りのネクタイをしない方がいいかもしれませんよ(笑)。子ども向けのドイツ文化教室「ハロードイツ」を開催します! 皆さんはドイツのことをどれぐらい知っていますか。カーニバルのことも含めたドイツに関することをお話します。●日時 3月18日? 10:30~11:30●会場 国際交流研修センター(ログハウス)●受講料 無料●対象 小・中・高校生※小学校3年生以下は保護者同伴でお願いします●申込方法 3月6日?までに窓口または電話で申し込む●申込・問合先 市役所市民協働推進課 協働推進G 内線133▲ママプロフェイスブック