ブックタイトル広報もりや 2017年2月10日号 No.632
- ページ
- 3/16
このページは 広報もりや 2017年2月10日号 No.632 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2017年2月10日号 No.632 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2017年2月10日号 No.632
3 広報もりや2017.2.10情報ひろば 守谷市公式Twitte(r シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro 地元の野菜や特産品を販売します。ご家族やお友だちと一緒にご来場ください。フリーマーケットの出店者も募集中です。▼日時 3月5日?午前10時~午後2時▼会場 守谷駅西口駅前広場※小雨決行▼問合先 駅前イベント実行委員会 亀田 ?45・0046/市役所経済課商工・観光G 内線269情 報 ひ ろ ばふるさ都市もりや朝市 就学援助制度は、お子さんが守谷市立の小・中学校に在籍し、経済的理由によってお困りの保護者の方に対し、給食費や学用品費などを援助する制度です。 詳しい内容は、2月下旬までに各小・中学校から配布される「就学援助制度についてのお知らせ」をご確認ください。▼問合先 学校教育課 教育総務G 内線284▼日時 4月5日?午前9時~正午▼内容 委嘱状交付式、署員に対する訓示、市長訪問など▼対象 市内在住で4月に小学校へ入学予定の児童 男女各1人▼応募方法 はがきに「住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・入学予定小学校名・保護者の住所・氏名・年齢・職業・電話番号」を明記し、3月1日?~15日?必着で郵送する▼公開抽選 3月16日?午後3時~取手警察署1階ロビー▼当選発表 当選者には後日、電話または文書で連絡※選外者には連絡しません▼応募・問合先 取手警察野鳥観察会のご案内▼日時 2月26日?午前9時~正午※小雨決行/参加費無料▼集合場所 小さな鳥の資料館(本町4533‐5)▼内容 野鳥観察(ヒヨドリ)と説明、猛も うきん禽とのふれあい▼講師 池い け だ田 昇のぼる氏(小さな鳥の資料館館長)キ・ターレ3on3 集まれ! バスケット好き▼日程 3月18日?※雨天の場合は中止▼会場 北守谷児童センター 屋外広場▼対象 小学生、中学生、高校生▼申込方法 3月4日?までに参加申込書に必要事項を記入の上、窓口またはFAXで申し込む▼申込・問合先 キ・ターレ(北守谷児童センター)?45・2278就学援助制度のご案内ひとり親家庭のための就職支援セミナー セルフ・カウンセリングでリフレッシュ ひとり親家庭の母・父の就業を促進するため、無料の就職支援セミナーを開催します。▼日時 3月11日?午前10時~正午※2歳以上の託児付き(要予約)▼会場 いばらき就職・生活総合支援センター(水戸市三の丸1- 7-41)▼定員 30人▼持参品 筆記用具▼申込・問合先 茨城県母子家庭等就業・自立支援センター ?029・233・2355一日警察署長を募集します▼募集人数 先着10人程度▼主催 市観光協会・小さな鳥の資料館▼持参品 望遠鏡、運動靴など▼申込方法 2月19日?~23日?に電話で申し込む▼申込・問合先 池田 ?090・1465・8177作さくべや部屋 ?090・8170・1898税制上のメリットがあります農業者の皆さん 青色申告に取り組んでみませんか? 新たに青色申告を始める方は、平成29年3月15日?までに、竜ケ崎税務署に「青色申告承認申請書」を提出すると、平成29年分の所得から、青色申告を行うことができます。 なお、政府において、青色申告を行っている農業者対象の収入保険制度導入が決定されました。詳しくは、お問い合わせください。▼青色申告の問合先 竜ケ崎税務署 ? 0 2 9 7・66・1303▼収入保険制度の問合先 関東農政局茨城県拠点 地方参事官室 ?029・221・2184結婚相談会 参加者募集県知事から委嘱された経験豊かなマリッジサポーターが、結婚を希望する方のあらゆる相談にお答えします。親御さんのみの参加も可能です( 相談料無料)。▼日時 3月5日?午前10時~午後3時※予約不要▼会場 国際交流研修センター(ログハウス)▼必要書類(プロフィール作成を希望される方のみ) 身上書、写真(L判)▼問合先 茨城県マリッジサポーター 県南地域活動協議会 椎名 ?34・1470署交通課「一日警察署長」係 〒302‐0017取手市桑原955‐1?0297・77・0110