ブックタイトル広報もりや 2017年2月10日号 No.632

ページ
13/16

このページは 広報もりや 2017年2月10日号 No.632 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年2月10日号 No.632

13 広報もりや2017.2.10◎守谷市公民館事業■共通申込・問合先中央公民館 ?48・6731〒302 ‐0110守谷市百合ケ丘2 - 2540 - 1▼会場・日時 中央公民館2月22日?、3月14日?午後1時~1時30分受付※定員になり次第開始(45分間)郷州公民館 3月3日?午前11時15分~正午実施▼募集人数 各日先着20人/当日受付▼参加費 無料▼持参品 飲み物、タオル、ストレッチマット(ある方のみ)▼服装 運動のできる筋トレ&ストレッチ参加者募集▼日時 2月28日?午後1時30分~2時30分▼会場 北守谷公民館▼募集人数 先着20人/当日受付▼参加費 無料▼持参品 室内シューズ、飲み物、タオル▼服装 運動のできる服装2月の気軽にフィットネス参加者募集▼日時 2月27日?午前102月の守谷おもちゃ病院 壊れたおもちゃをお持ちください。無料で修理します(部品代は実費負担)。▼日時 2月22日?午前10とっとこクラブちびっこリトミック参加者募集時~正午▼会場 中央公民館※修理当日か事前に壊れたおもちゃを持参▼修理費無料(購入部品は実費負担)▼取り扱えない物 一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関連、そのほか直接100ボルト電源につなぐものなつかしの「音楽の時間」参加者募集 早そ うしゅんふ春賦・花の首飾りなどを皆で歌いませんか?▼日時 3月2日?午前10時30分~正午▼会場 中央公民館▼参加費 無料▼申込方法 2月22日?までに中央公民館の窓口または電大人の遠足 常磐線の旅5~石岡~  参加者募集▼日時 4月7日?午前7時守谷駅集合~午後5時10分解散(徒歩約6㎞)▼内容 国分寺・常ひ たちこくふあと陸国府跡・常ひたちのくにそうしゃぐう陸総社宮・蔵街並み・平へいふく福寺じなど歴史の街ガイド 文化協会の40周年を記念して、ゲストに日本フィルハーモニー交響楽団金管五重奏のメンバーをお呼びしました。クラシックから邦楽まで、ぜひ生の演奏をお楽しみください。▼日時 3月5日?午後1時開場/1時30分開演▼会場 中央公民館ホール▼入場料 前売り券1500円(中学生以下700円)、当日券1800円(中学生以下900円)▼主催 市文化協会音楽部会▼後援 守谷市・市教育委員会▼申込方法 電話で申し込む▼申込・問合先 伊藤 ?080・5427・2325 バナナのキャラクターと一緒に楽しく歌ったり、読み聞かせを楽しみましょう。▼日時 3月29日?午前10時~10時40分▼会場 高野公民館▼募集人数 5歳~小学2年生の親子50組▼内容 食育(食事バランス・噛むことの大切さなど)▼参加費 無料▼ 協力 ㈱子どものための食育プログラム 「ボビーくんがやってくる」文化協会40周年記念事業第4回 スプリングコンサート時30分~11時30分▼会場 中央公民館▼対象 未就学児とその保護者▼募集人数先着15組/当日受付▼参加費 無料▼講師 キ・ターレ職員ツアー▼募集人数 30~50人※超過の場合抽選▼参加費 4000円(電車代・昼食代・写真代など)▼持参品・日程詳細 しおりに記載※当選者は3月20日?までに中央公民館窓口でしおりを受け取り、参加費を納入▼申込方法 2月28日?必着で、往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を記入し郵送または、はがきを持参して中央公民館に申し込む▼旅行企画 NSK㈲ドール▼申込方法 3月20日?までに窓口または電話で申し込む▼申込・問合先 高野公民館 ?45・5411服装話で申し込む