ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2017年2月25日号

ページ
4/6

このページは 広報もりや おしらせ版 2017年2月25日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや おしらせ版 2017年2月25日号

広報もりやおしらせ版2017.2.25 4守谷市公式Faceboo(k シティプロモーション用)https://www.facebook.com/moriya.citypro 情報ひろば ドイツの社会・文化などをテーマに会話をし、楽しくドイツ語力を上達させてみませんか? 復習したい方にもおすすめの講座です。▼日時 4月4日~5月30日(全8回・毎週火曜日)午前10時15分~11時45分※5月2日は休み▼会場 国際交流研修センター(ログハウス)▼対象 市内在住・在勤の方▼募集人数 12人ドイツ語中級講座を開催します   参加費無料 森林法の改正により、「市町村森林整備計画」で定める事項が変更されました。これに伴い、「守谷市森林整備計画」を変更するため、計画(案)の縦覧を行います。茨城県行政書士会県南支部 無料相談会 お気軽にご相談ください。▼日時 3月11日?午後1時30分~4時※この相談会は毎月実施/予約不要▼会場 中央公民館団体活動室▼内容 相続・遺言・会社設立・許可申請・農地転用・ビザ・公正証書・後見・離婚協議等の契約書など▼問合先 茨城県行政書士会県南支部 ?0297・57・0076 市では、「2017 年版もりや暮らしの便利帳」を㈱サイネックスと官民協働事業で発行します。便利帳は、市民の生活に必要な行政情報、地域に関する情報および広告による事業者情報を合わせた総合地域情報誌です。 発行は、6 月末予定で、市内の全家庭に無料配布するとともに、転入者にも配布します。また、便利帳の発行に当たり、広告の申し込みも募集します。詳細はお問い合わせください。●問合先・便利帳に関すること 市役所秘書課 内線322・広告に関すること ㈱サイネックスつくば支店 ? 029-858-0570「もりや暮らしの便利帳」を発行します! 2017 年版 将来の財産管理などに不安はありませんか? 社会福祉士による無料相談会を開催します。▼日時 3月23日?午前9時~午後5時▼内容 制度の概要・利用方法、文書作成の支援など※要予約/1人あたり45分以内▼会場 市役所C棟1階相談室▼対象 本人または相談者が市内に在住・在勤・在学している方▼申込・問合先 地域包括支援センター(市役所介護福祉課)?45・1744森林整備計画(案)の縦覧春季全国火災予防運動「消しましょう その火その時 その場所で」 全国火災予防運動が3月1日~7日まで実施されます。火災は、気を付ければ未然に防げます。身の回りをもう一度確認しましょう。▼問合先 守谷消防署 ?46・0119/南出張所 ?20・0119 この計画(案)に対して意見のある方は、期限までに意見書を提出することができます。▼縦覧・意見書提出期限 3月17 日?▼受付時間 午前8時30 分~午後5時15分(土・日曜日を除く)※意見書提出は郵送可(3月17日?必着)▼意見書提出先 〒302- 0198 守谷市大柏950- 1 守谷市長宛(市役所経済課扱い) ▼縦覧場所・問合先 市役所経済課 農業振興G 内線263 昨年秋に県北6 市町を舞台として開催された茨城県北芸術祭。南なんじょう條史ふみお生氏(アーカスプロジェクト事業アドバイザー)が総合ディレクターを務め、延べ約776,000 人が来場しました。 アーカスプロジェクトで過去招へいした11 人が参加作家として選出されるなど、同プロジェクトの文化芸術活動・現代芸術を介して地域に根ざした国際交流の成果が、茨城県北芸術祭に引き継がれている点などが高く評価されました。いばらきイメージアップ大賞2016を受賞しました!アーカスプロジェクト成年後見相談会  開催※超過の場合抽選▼申込方法 3月22日?までに電話または窓口で申し込む▼申込・問合先 市役所市民協働推進課 協働推進G内線133▲表紙イメージ