ブックタイトルかみす市議会だより 2014年5月11日号 No.39
- ページ
- 12/20
このページは かみす市議会だより 2014年5月11日号 No.39 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは かみす市議会だより 2014年5月11日号 No.39 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
かみす市議会だより 2014年5月11日号 No.39
-12-市内小・中学校の土曜授業の取り組みについて市政運営について問 問問 問問 問問遠藤 貴之 議員予算編成の基本方針について伺いたい。(保立市長)市民の声を的確に市政に反映していくために、市民の皆さんから幅広く意見を聞く仕組みや市民の発案による取り組みへの支援、協働のための環境整備などの施策を盛り込み問等の分析を行い、日常生活圏域を今後どのように設置していくのか、あるいは地域資材や人材をどのように確保していくかなど、地域包括ケアシステムに反映していきたいと考えています。中学校単位での情報をどのように収集し、どこがコーディネートするのか。(高安健康福祉部長)地域包括支援センターが地域課題を把握して、民生委員など地域の人々や、医師や看護師等の医療関係者、介護関係者、行政職員等で構成する「地域ケア会議」を開催して地域づくりを行っていくこととなっています。今後、どのように取り組んでいくのか。防災公園とアリーナについて備蓄した食糧等の処分方法を伺いたい。(西野生活環境部長)消費期限が近い備蓄品については、消費期限の半年ほど前に、市役所各課、各施設等に対しイベント等での有効活用を呼びかけ、希望のある場合に配布しています。防災アリーナのスポーツ施設の機能と災害時の(須田教育長)土曜日を活用した教育活動については、目的を明確にし、学校の状況を踏まえた上で、文部科学省のモデル校での実践を参考にしたり、スポーツ少年団や部活動関連での各種団体との連携を図ったりして、十分に検討していきます。地域人材を活用した体験活動について伺いたい。(須田教育長)平日の実施となりますが、地元企業の専門的な人材を活用した理科出前授業を全小学校で行っています。また、読み聞かせや食育、メディア教育、人権教育、キャリア教育、防災教育、健康安全教育等、教育活動の全般において、学校や地域の特性を生かした特色ある教育活動を実施しています。学力向上の取り組みについて伺いたい。(須田教育長)今年度から京都女子大学の井上先生を招へいし、三年間の計画で学力向上プロジェクトをスタートさせました。授業を教師主導型から児童・生徒が自ら学ぶスタイルに転化しているところであり、子供たちが自分の考えをしっかりと持ち、グループ内でそれぞれの意見交換をして学びを深めていく形の授業づくりをしています。機能について伺いたい。(貝戸都市整備部長)平常時、メイン・サブアリーナ等は、市民の日常的なスポーツや各種大会等の競技スポーツ及びコンサート等の各種イベントに使用できます。また、トレーニング室は、市民の健康増進を目的に各種トレーニングができる部屋として使用し、スタジオはダンスの練習等、多目的利用が可能な部屋として使用できます。災害時においては、一時的に約一万人、長期的には約二千人の避難所スペースとして、また、救援・救護スペースとしての利用を考えています。ペットの避難体制の取り組みについて伺いたい。(貝戸都市整備部長)避難所においては、盲導犬や介助犬等を除き、避難者の生活する場所と分離することとして検討しており、施設整備の中で計画されている屋根付の駐輪場をペットの一時的な係留場所として利用できるようにするとともに、避難が長期化した場合のペットの避難場所として、屋外テントの設営を想定し、照明、空調等に利用できる外部電源の取り出し口の設置を計画しています。