ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年2月後半号 No.763
- ページ
- 14/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年2月後半号 No.763 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年2月後半号 No.763 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年2月後半号 No.763
平成29 年2月後半号 - 14 - 龍ケ崎育ちの稀勢の里関の一月場所優勝と横綱昇進を祝い、市でもさまざまなイベントを行いました! 勝てば稀勢の里関の優勝が決定する1月21 日。「一月場所・十四日目」を応援するため、急遽長山中学校でパブリックビューイングを行いました。稀勢の里関の後輩たちや地元の皆さん、相撲ファンなど多くの方が駆け付け、熱い声援を送りました。 千秋楽の22 日には前日より多くの方が会場に集まり、稀勢の里の勇姿を見届けました。 稀勢の里関の優勝と横綱昇進を記念して、長山中学校「稀勢の里資料室」の展示品をサプラで出張展示しました。市内外から多くの方が訪れ、縁の品々の展示を楽しみました。 稀勢の里関の母校・長山中学校には、創立30 周年記念に作られた「稀勢の里資料室」があります。稀勢の里関の手形やサイン、学生時代の思い出の品や写真、手作りの土俵、場所中に掲げるのぼりなどが展示されています。一般の方も見学できます。?見学可能時間:平日午前9時~午後4時/休日は実施していません ※学校行事のためお休みすることがあります?見学方法:職員室に声をかけてから見学してください1/27~2/201/21・22十四日目千秋楽横断幕・懸垂幕でお祝い中! 市役所や佐貫駅、サプラなど市内各所で横断幕・懸垂幕を掲げています!昭和61 年兵庫県芦屋市で生まれる2歳龍ケ崎市に転居龍ケ崎みどり幼稚園・入園平成5年龍ケ崎市立松葉小学校・入学小学生時代少年野球チーム「龍ケ崎ハリケーンズ」に入り野球を始める平成11 年龍ケ崎市立長山中学校・入学中学2年時牛久市へ転居平成14 年2月鳴戸俊英親方(元横綱・隆の里)の鳴戸部屋へ入門3月龍ケ崎市立長山中学校・卒業三月場所にて初土俵平成16 年一月場所にて幕下優勝五月場所 十両昇進11 月しこ名を「萩原」から「稀勢の里」に変更し新入幕平成18 年七月場所 小結昇進平成21 年三月場所 関脇昇進平成23 年11 月鳴戸親方が急逝し、田子ノ浦部屋所属となる平成24 年一月場所 大関昇進平成29 年 三月場所より新横綱出典:日本相撲協会公式サイト/稀勢の里郷土後援会サイト