ブックタイトルかみす市議会だより 2017年2月12日号 No.51
- ページ
- 23/24
このページは かみす市議会だより 2017年2月12日号 No.51 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは かみす市議会だより 2017年2月12日号 No.51 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
かみす市議会だより 2017年2月12日号 No.51
23 かみす市議会だより 第51号■議会運営について視察 = 議会運営委員会茨城県市議会議長会議員研修会10 月17 日から18 日の日程で,福島県相馬市において「予算・決算の審査方法について」の視察を行いました。相馬市議会では,「予算決算常任委員会」を設置することにより,分科会方式を取り入れ,ほとんど全ての予算について審議しています。予算議案を,同じメンバーで審査できるこの方式は,本市議会でも詳細に研究し参考とすべき点が多いと考えられます。11 月15 日から16 日にわたって,神栖市及び潮来市において茨城県市議会議長会主催の議員研修会が開催されました。㈱地方議会総合研究所所長 廣瀬和彦氏による「議会改革の問題点と処方箋」の講演のほか,「潮来市ボートセンター」を視察しました。神栖市議会からは,大槻邦夫議長,村田康成議員,須田光一議員,田谷正夫議員,神﨑誠司議員が出席しました。市議会はどなたでも傍聴できます。受付で,住所,氏名等を記入するだけです。どうぞお気軽にお越しください。定例会は年4回開催されます。(3月,6月,9月,12 月)※平成28 年第4回定例会の傍聴者数は延べ31 人でした。議 会 を 傍 聴 し て み ま せ ん か