ブックタイトル広報しもつま 2017年2月号 vol.730

ページ
4/16

このページは 広報しもつま 2017年2月号 vol.730 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しもつま 2017年2月号 vol.730

広報しもつま 2017.2 4「シモンちゃんバス」実証運行スタート下妻市コミュニティバス 1月23日~ 市民生活の足とともに、観光客の利用も視野に入れた下妻市コミュニティバス「シモンちゃんバス」。市は1月23日からの実証運行スタートに先立ち、運行開始式を1月20日、市役所本庁舎で行いました。式典では一般公募したバスの愛称やデザインの採用者に対する表彰式も行い、関係者はコミュニティバスの順調な運行を祈りました。 バスの車体には、市のイメージキャラクター「シモンちゃん」を中心に、鬼怒川、小貝川の流れやポピーなどの花をあしらい、「花のまち しもつま」をアピール。稲葉市長は「多くの市民に愛され、利用してもらい、市の進める定住促進の一助になれば」と期待を寄せていました。■運行ルート 「ビアスパークしもつま」と「小貝川ふれあい公園」を結び、下妻駅など中心市街地を通る約9キロメートルを折り返し運転。1日おおむね8往復。■運賃 大人200円、小学生・高齢者(75歳以上)・障害者100円、未就学児は無料。 便利でお得な1,200円分の回数券(100円券×12枚)を1,000円で販売中。「シモンちゃんバス車内」または「関鉄パープルバス下妻営業所」(下妻駅ロータリー脇)でお買い求めください。■バス待ちのイライラ解消 バスロケーションシステム採用 23のバス停には、運行時刻表のところにQRコードが表示され、スマートフォンなどで読み込みと、専用ウェブサイトにつながり、バスの走行位置を正確に確認できます。■表彰者(順不同) 【愛称採用者】  中久喜 昌子さん(山尻)  中尾 光子さん(中居指)  吉澤 悦子さん(長野県)  興村 俊郎さん(大阪府)  赤羽 和親さん(神奈川県) 【デザイン採用者】  塚田 ちひろさん(東部中1年)問い合わせ 企画課 ?43-2113ビアスパークしもつま砂沼サンビーチイオンモール下妻小貝川ふれあい公園小野子町一丁目本城町一丁目本宿町一丁目下妻市役所保健センター石の宮長 塚長塚中央長塚東砂沼南新 町田 町田町北大串西大 串坂 井上町東栗 山下妻駅中尾さん 塚田さん 稲葉市長 中久喜さん