ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報なか 2017年2月号 No.145

生涯学習課スポーツ推進室(那珂総合公園内)?297・0077問 い合わせスポーツ推進委員だより 第57回全国スポーツ推進委員研究協議会福井大会が、11月17・18日に福井県鯖江市・越前市において開催されました。 この大会は、スポーツ推進委員の目指す方向性などについて研究協議し、委員の資質の向上を図るとともに、生涯スポーツの振興に資することを趣旨として開催される研究協議会です。 今年度開催の福井県は、平成27年度全国体力・運動能力等調査の体力総合得点において、対象4部門とも1位であり、過去も4位以下はないという実績を誇っています。このようなスポーツに対する意識の高い福井県で「スポーツ文化の醸成と地方創生に向けて」を大大会スケジュール【1日目】開会式、表彰式、講演、シンポジウム○講演テーマ 「スポーツに学ぶコミュニケーション」~元気・活気・勇気を与えるトーク術~ 講師:岩﨑由純氏(一般財団法人日本ペップトーク普及協会会長)【2日目】分科会(発表、研究協議)○ 第1分科会「地域住民のニーズに応じた魅力あるスポーツクラブを目指して」○ 第2分科会「生涯現役社会の実現に向けたスポーツ推進委員の役割」○ 第3分科会「障がい者と垣根を越えたスポーツライフ」○ 第4分科会「新たなスポーツの普及・促進とスポーツ推進委員の役割」【全国スポーツ推進委員研究協議会に参加して】報告者:委員長 稲川 敏夫会テーマとして2日間開催されました。 平成29年度は、茨城県において大会が開催されるため、受付を始め、駐車場、案内板、係員の配置なども合わせて視察し、来年の成功を祈りつつ福井県を後にしました。 市スポーツ推進委員会委員長の稲川敏夫さんが、スポーツ推進委員として、スポーツの推進、普及および発展に貢献した長年の功績に対して贈られる「全国スポーツ推進委員連合30年勤続表彰」を受賞されました。◆海野市長への受賞報告稲川敏夫さんがスポーツ推進委員30年勤続で表彰 6月25日、那珂総合公園アリーナにおいて、平成28年度小学生ふるさと教室が行われ、市内のたくさんの仲良し親子が参加しました。 参加者は班に分かれ、約20分交代でローテーションを組み、ドッヂビー、ソフトバレーボール、ファミリーバドミントンの体験を楽しみました。 ドッヂビーとは、柔らかい素材でできているフリスビーで行うドッヂ【平成28年度 小学生ふるさと教室】報告者:生井 裕美ボールに似たルールのスポーツで、初めて行う親子にもすぐになじみ、親子だけでなく参加者共々に交流し、楽しんでいるようすが伺えました。また、ソフトバレーボール、ファミリーバドミントンについてもなじみやすいルールで、おおいにかかわりを楽しみ、良い汗をかいている姿がたくさん見られ、素敵なひとときのお手伝いができたことをうれしく思いました。 これを機に、さまざまなニュースポーツを伝えていきたいと考えています。◆ドッヂビー2