ブックタイトル広報なか 2017年2月号 No.145
- ページ
- 18/24
このページは 広報なか 2017年2月号 No.145 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2017年2月号 No.145 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2017年2月号 No.145
12月24日、総合センターらぽーるで、那珂市民吹奏楽団第1回定期演奏会が開催されました。 本演奏会は初めての同楽団単独での演奏会で、ドラゴンクエストなどおなじみの曲が次々と披露され、楽器の奏でる迫力ある演奏に、満員のお客さんは感動の拍手を送っていました。また、クリスマスプレゼント抽選会も行われ、当選番号が発表されるたび歓声がわき上がっていました。 12月4日、ふれあいセンターよしので飯田自治会の防災訓練が行われ、124 人が参加しました。 消防署員から、応急処置の仕方や担架の作り方などの講話、AEDの取扱いについて訓練を受けた後、実習室より火災が発生したとの想定で避難訓練、消火訓練を行いました。避難訓練では、ケガ人や身体の不自由な人の搬送や、煙ハウスで煙の中を避難する困難さを体験しました。市民吹奏楽団第1回定期演奏会飯田自治会防災訓練 12月21日、ひまわり大使ナカマロちゃんが常陸太田市の太田税務署で行われた「太田税務署管内e‐Tax推進大使委嘱状交付式」に出席しました。当日は、イータ君(国税庁イメージキャラクター)ともお友達になり、ご機嫌なナカマロちゃんでした。 これから推進大使として、2月から始まる確定申告に向けてe‐Taxや昨年から運用開始となったマイナンバー制度をPRしていきます。 12月9日、中央公民館で、なか環境市民会議(自然環境部会)主催の生物多様性の保全に関する講演会が開催されました。講演では、環境カウンセラーの勝井明憲氏より、絶滅の恐れのあるサワトラノオ(静岡県沼津市地区に生息する絶滅危惧種Ⅰ類の野草)を保護する活動のほか、NPO法人設立、活動の様子、ドイツの自然保護団体やアメリカのエコアーティストとの交流の様子も紹介されました。e‐Tax推進大使になりました生物多様性の保全に関する講演会18