ブックタイトル広報かさま 2017年2月号 vol.131

ページ
21/24

このページは 広報かさま 2017年2月号 vol.131 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2017年2月号 vol.131

東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(基礎支援金・加算支援金)の申請受付期間延長のお知らせ 東日本大震災により居住する住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対する生活再建支援金(基礎支援金および加算支援金)の申請受付期間が、次のとおり延長されたのでお知らせします。支 給対象?居住する住宅が全壊、大規模半壊、半壊(半壊の場合は住家を解体した場合のみ)※り災証明書が必要です。申請受付期限?平成30年4月10日 (1年延長)問社会福祉課(内線157)茨城県近代美術館「東ひがしやま山魁かいい夷唐招提寺御影堂障壁画展」 戦後、国民的人気を誇った日本画家・東山魁夷の画業の集大成「唐招提寺御影堂障壁画」全68面を茨城県で初公開します。通常非公開の障壁画を間近で鑑賞できるまたとない機会です。水戸の梅まつりとあわせてご覧ください。会期?2月11日(土)~4月2日(日)※会期中無休時 間?午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)料 金?一般1080円、高大生850円、小中生480円 ※満70歳以上の方、障害者手帳など持参の方は無料問茨城県近代美術館TEL 029-243-5111農業者の皆さんへ~収入保険制度のお知らせ 青色申告は、自分の経営を客観的につかむための重要なツールです。青色申告には、税制上のメリットもあるので、ぜひ取り組んでみましょう。 新たに青色申告を始める個人の場合、3月15日までに、最寄りの税務署に「青色申告承認申請書」を提出することで、平成29年分の所得から、青色申告を行うことができます。 なお、政府の農林水産業・地域の活力創造本部において、青色申告を行っている農業者を対象とした収入保険制度の導入が決定されました。詳細については、お問い合わせください。問関東農政局茨城県拠点 地方参事官室 TEL 029-221-2184第121回水戸の梅まつり(水戸市) 水戸の梅まつりは、日本遺産である偕楽園と弘道館を会場に、咲き誇る梅の花とさまざまなイベントが楽しめるおまつりです。期間?2月18日(土)~3月31日(金)場所?偕楽園・弘道館主なイベント?○第5回全国梅酒まつりin水戸日 時?3月3日(金)~5日(日)午前10時~午後4時場所?常磐神社境内○夜・梅・祭2017日時?3月4日(土)午後6時~9時場所?弘道館日時?3月11日(土)午後6時~9時場所?偕楽園問(一社)水戸観光協会TEL 029-224-0441城里町総合野外活動センター「うぐいすの里」「ふれあいの里」「山びこの郷」(城里町) 平成29年度の予約受付を2月から開始しました。うぐいすの里(城里町錫高野2391) 広いグラウンドやテニスコート(8面)で、スポーツを楽しめます。 問うぐいすの里管理事務所 TEL 029-289-4321ふれあいの里(城里町上入野4384)オートキャンプ場やキャビン、バンガローなど用途に合わせて利用できます。場内には400ミリ反射望遠鏡を備えた天文台があり、毎週土曜日に開館しています。また、露天風呂や温水プールを備えた「ホロルの湯」とも隣接し、宿泊でも日帰りでも楽しめます。問ふれあいの里管理事務所TEL 029-288-5505山びこの郷(城里町徳蔵399)   森の中でのバーベキューのほか、うどんやそば、こんにゃくの手作り体験ができます。 問山びこの郷管理事務所 TEL 0296-88-3157第8回小美玉発!スター☆なりきり歌謡ショー(小美玉市)オーディションに合格した「普段はごくフツウの人たち」14組が、昭和・平成の流行歌をその歌手やグループになりきって、プロのバンド演奏をバックに本気で歌い踊ります。歌唱指導、メイク、照明および本番の演出は、超一流のスタッフです。出演する人も応援に来る人も心をひとつにして、元気になりましょう。日時?3月19日(日)午後3時開演場 所?小川文化センター(アピオス)大ホール(小美玉市小川225)入 場料?大人1,000円、高校生以下500円(2歳以下は入場不可)問・申小川文化センターアピオスTEL 0299-58-0921おみたまオンラインチケットhttps://ticket.city.omitama.ibaraki.jp申…申込み先情報コーナー 問…問合せ先となりのまちから案内唐招提寺御影堂障壁画 濤とうせい声(部分)昭和50年 唐招提寺蔵21 平成29年 広報かさま2月号(vol.131)