ブックタイトル広報かさま 2017年2月号 vol.131

ページ
13/24

このページは 広報かさま 2017年2月号 vol.131 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2017年2月号 vol.131

Kasama City Topics民生委員児童委員の3年に一度の全国一斉改選が行われ、12月3日(土)、友部公民館において伝達式が挙行されました。笠間市では、鈴すずき木 守もりまさ正会長をはじめとする151名の方へ、厚生労働大臣からの委嘱状が市長より手渡されました。民生委員児童委員は、地域住民の身近な相談相手となり行政とのパイプ役として、私たちが安心して暮らしやすい地域社会をつくるために活動しています。左から鈴木さん、山口市長民生委員児童委員へ委嘱状交付1月4日(水)、宍戸ヒルズカントリークラブ クラブハウスにおいて笠間市新年賀詞交歓会が開催され、市内各界各層で活躍されている約270名の方々に参加をいただきました。主催者である市長からは、「少子高齢化社会の中ではありますが、笠間は活力ある住みたくなるようなまちづくりを行っていきます。市民の皆様のご理解ご協力をいただきながら職員一丸となって取り組んでいきます」と本年の抱負が語られ、参加者は各々に新年のあいさつを交わし、会場は終始和やかな雰囲気に包まれました。 また、賀詞交歓会に先立ち「笠間と忠臣蔵の縁」と題して、笠間市史研究員 南みなみ 秀ひでとし利さんによる新春講演会も開催されました。新年賀詞交歓会を開催乾杯の様子有限会社おとうふ家族(藤ふじおか岡 麻あさお夫社長)が、平成28年度高年齢者雇用開発コンテストにおいて厚生労働大臣表彰優秀賞を受賞しました。このコンテストは、高年齢者雇用の理解促進および高年齢者に意欲と能力がある限り働き続けられる職場づくりのアイデア普及を目的としているもので、今回、おとうふ家族は、定年制以外に年齢の上限のない継続雇用を行っていることや、負担の大きい作業の機械化による職場環境改善、柔軟で多様な雇用形態を導入していることなどが評価されたものです。藤岡さん厚生労働大臣表彰優秀賞を受賞平成28年12月22日(木)、米農家の仲なかた田 一かずお雄さん(飯田)と鈴すずき木明あきらさん(片庭)が市に表敬訪問されました。仲田さんは、第13回お米日本一コンテストinしずおかで金賞を、そして鈴木さんは、第18回米・食味分析鑑定コンクール国際大会の都道府県代表お米選手権で特別優秀賞をそれぞれ受賞されました。お2人は「笠間のお米は旨いと言われていたが、このように評価を得ると実際に証明されたんだなと実感がわく。今後も安全・安心でおいしい選ばれる米づくりを目指していく」と話されていました。左から鈴木さん、山口市長、仲田さん笠間のお米が栄冠に輝く13 平成29年 広報かさま2月号(vol.131)