ブックタイトル広報かさま 2017年2月号 vol.131

ページ
10/24

このページは 広報かさま 2017年2月号 vol.131 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2017年2月号 vol.131

【応募・問合せ】市民活動課(内線132) NPO法人をはじめとした民間団体と大学や企業等との協働を推進し、市民活動の活性化を図ることを目的に、市民自らがまちづくりの主体として活動していくために必要な経費に対して助成金を交付します。◆応募資格 助成の対象となる団体は、次のすべての要件を満たすものとします。(1) 不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動を行っているもの(2) 前号の活動を自主的に行い、継続して行う見込みがあるもの(3) 活動拠点が市内にあり、地域の発展に貢献する活動を行うもの(4) 他の地域、民間活動のモデルとなるもの(5) 5人以上の構成員がいるもの※ただし、宗教活動、政治活動もしくは選挙活動を行う団体については、助成の対象としません。◆対象となる事業次のいずれかに該当し、交付決定後、おおむね平成29年4月から翌年3月までに実施する事業事業区分事業内容補助率助成金の額(限度額)自立促進事業市民活動団体の設立や法人化など、市民活動団体の自立をめざす事業必要な経費(1団体1回限り) 10万円地域活性化事業市内外からの集客を目的に、創意と工夫をもって取組む事業事業費の3分の2以内の額または30万円以内のいずれか少ない額30万円/単年45万円/2年継続※2か年合計額60万円/3年継続※3か年合計額市民交流を促進するために効果的な事業地域資源を効果的に活用した個性的なまちづくり事業◆採択件数 自立促進事業1件以内、地域活性化事業3件以内を基準とし、予算の範囲内で決定します。◆審査方法 まちづくり市民活動助成金審査会で、別に定める審査項目により、書類審査(1次)および、申請団体の代表者から直接プレゼンテーション(2次:3月下旬予定)により決定します。◆応募の手続き 笠間市まちづくり市民活動助成事業希望調書、団体説明書、活動写真等を提出してください。※希望調書は市民活動課窓口または市ホームページより入手できます。◆応募期限 3月13日(月)笠間市まちづくり市民活動助成事業を募集します市内外で活躍する市民活動団体の提案事業に対する補助事業平成29年 広報かさま2月号(vol.131) 10