ブックタイトル広報やちよ 2017年2月号 No.688

ページ
10/20

このページは 広報やちよ 2017年2月号 No.688 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報やちよ 2017年2月号 No.688

広報やちよ№688 2017.2月号 102017. 2. 1 №603発行八千代町役場℡ 48-1111(代表)お知らせ版INFORMATION農振地域とは、農地を守るために指定された地域です。農振地域内の農用地を農業以外に使用する場合は、農振地域からの除外手続きが必要です。住宅建築や駐車場整備等の計画があり除外を希望される方は必要書類を提出してください。なお、受付は3月と9月の年2回のみとなります。手続きには半年以上の期間がかかりますので計画的な手続きをお願いします。受付期間3月1日(水)~31日(金)農業振興(農振)地域の除外手続き産業振興課農林係(内線2310)経済的な理由で小中学校に通うお子さんの就学が困難なご家庭に対し、学用品費や給食費など学校生活に必要な費用の一部を援助する制度があります。援助を受けるためには、いくつかの要件があります。詳しくは、学校教育課またはお子さんが通学している学校にお問い合わせください。小学校に入学予定の方は入学予定の小学校にお問い合わせください。学校教育課学務係(内線3520)ストレスを抱えて元気のない方、カウンセラーが悩みの相談に応じます。日時2月28日(火)午後1時30分~4時場所保健センター相談料無料申込方法前日までに電話で予約をしてください(完全予約制です)保健センター48-1955若者や求職中の方を対象に合同就職面接会を開催します。日時2月16日(木)午後1時30分~3時30分場所水戸合同庁舎参加事業所約30社参加費無料いばらき就職・生活総合支援センター029-233-1576青色申告を行っている農業者を対象とした収入保険制度の導入が決定されました。あらたに青色申告を始める個人の場合、平成29年3月15日まこころの健康相談2月の納税等国民健康保険税(第8期)介護保険料(第6期)後期高齢者医療保険料(第8期)納期は2月28日(火)です税務課(内線1340)福祉保健課(内線1230)町民課(内線1121)元気いばらき就職面接会開催のお知らせ就学援助制度TEL期間内に採用されない場合もあります。問い合わせ総務課庶務係内線3110業務内容保健指導等保健師業務全般募集人員1名応募資格保健師資格を有している方勤務時間午前8時30分~午後5時15分(応相談)(原則、土・日・祝日休み)賃金日給9,600円(時間給1,200円)※通勤手当あり。社会保険・厚生年金雇用保険・公務災害加入。雇用期間平成29年3月1日~平成30年5月31日応募方法履歴書に保健師免許証の写しを添えて保健センターへ提出してください。選考方法面接(日時は後日連絡)応募期限2月20日(月)※期限までに定員に満たない場合は応募期限を延長します。問い合わせ保健センター℡48-1955職員の育児休業や臨時的な業務に対応し、円滑な行政運営を図るため、年間を通じた臨時職員の登録を募集します。職種一般事務応募資格町内に在住(有資格者はこの限りでない)し健康で働く意欲のある方勤務場所役場庁舎および出先機関勤務時間午前8時30分~午後5時15分(原則、土・日・祝日休み)賃金「八千代町臨時職員雇用等管理規程」に基づき支給登録期間登録した日から翌年3月31日まで※登録は随時受け付けています。登録方法臨時職員登録申込書(総務課窓口またはホームページよりダウンロード)に履歴書を添えて総務課に提出してください。※期間中に臨時職員の雇用の必要性が生じた場合に登録された方から選考し採用します。なお、登録町の臨時職員(一般事務および保健師)を募集します関東農政局からのお知らせTEL【保健センター保健師募集】【平成29年度臨時職員登録者募集】