ブックタイトル広報しろさと 2017年2月号 No.145
- ページ
- 6/14
このページは 広報しろさと 2017年2月号 No.145 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2017年2月号 No.145 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2017年2月号 No.145
2017年2月 広報 しろさと 6広 告お 知 ら せ平成29年4月から城里町の小中学校へ就学を希望される方へ問合せ 教育委員会事務局 学校教育グループ ?029-288-7010子どもの言葉、コミュニケーションに悩んでいませんか?申込先・問合せ 水戸メディカルカレッジ ?029-303-7033 info@mmc.ac.jp◇近日のイベント ※入館者限定のイベントです。 ・2月19日(日)「手づくり市」 10:00~17:00/2階リラックスルーム前 ・2月26日(日)「ホロルまつり」 10:00~17:00/2階大広間ステージほか◆休館日 2月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、 3月6日(月)~10日(金)【設備点検】、21日(火)、 27日(月)問合せ ホロルの湯 ?029-288-7775 町では、経済的な理由により修学が困難な方に無利子で学費を貸与しています。奨学資金の貸与を希望する方は、以下の方法によりお申し込みください。募集人員 若干名貸与月額 高校生・高等専門学校生/30,000円以内 大学生/50,000円以内貸与期間 進学する学校の正規の修業期間奨学金の返還 貸与終了月の6か月後から10年以内出願方法 ①~⑨の書類を申込先に提出してください。 ①願書 ②宣誓書 ③奨学生推薦調書(学校長作成) ④住民票謄本(※1) ⑤所得課税証明書(※2) ⑥在学証明書または合格通知書 ⑦納税証明書(※3) ⑧各種使用料等調査同意書(※3) ⑨印鑑登録証明書(※3)※1…本人、父母及び連帯保証人※2…父母及び連帯保証人 ※3…連帯保証人 ①~③、⑧の様式は教育委員会事務局で配付、または教育委員会ホームページからダウンロードしたものを使用してください。申込期間 2月20日(月)~3月10日(金)申込先・問合せ 教育委員会事務局 ?029-288-7010平成2299年度 城里町奨学生を募集します 入学(転入学)手続きをスムーズに行うため、次に該当する方はお早めに教育委員会事務局へご相談ください。○お子さんの入学・進学を機に城 里町へ転入される方○特別な事情により、町外から城 里町の小中学校へお子さんを入 学させたい方(住所の異動が入 学式の日以降になる場合などを 含む) 言葉の遅れや、コミュニケーションが苦手な子どものことで悩む方に向け、言語聴覚士による市民講座を開催します。 セミナー終了後には、言語聴覚士による個別相談を開催します。 参加費は無料です。ぜひ、ご参加ください。日 時 2月25日(土) 午後1時?2時45分会 場 水戸メディカルカレッジ (水戸市東原3-2-5)※水戸駅・赤塚駅発の無料シャト ルバスをご利用ください。講座内容○講話 テーマ「ことばが遅い・コミュ ニケーションが苦手は、なぜ!? ?小児リハビリの現場から?」○体験型セミナー 言葉の教室紹介、発達検査体験、 難聴体験定 員 200名※定員になり次第、締め切ります。申込方法 申込先に電話または電子メールにてお申し込みください。協 賛 北水会記念病院