ブックタイトル広報つくば 2017年2月号 No.555

ページ
6/16

このページは 広報つくば 2017年2月号 No.555 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2017年2月号 No.555

広報つくば 2017.2.1(平成29年)6お知らせ(P5 ~ 10)問 問い合わせ先 申 申し込み先  電話  ファックス H ホームページ E Eメール 交通事故の件数自体は減少している中、高齢者が関係する事故が占める割合は増加しています。 市では、高齢者による交通事故防止対策の一つとして、65歳以上の高齢者が自主的に運転免許の全部を返納した場合に、移動の足代わりとなる「つくバス」「つくタク」の乗車券や、交通安全グッズセットを進呈し、高齢者の自主的な運転免許返納の促進を図っています。支援内容○つくバス・つくタクの乗車券○交通安全グッズセット申請方法 申請書(市ホームページ、危機管理課に用意)に必要事項を記入し、下記の添付書類とともに提出してください添付書類 ①運転免許返納時に交付される「運転免許取り消し通知書」の写しまたは「運転経歴証明書」の写し②返納前の運転免許証の写し申 危機管理課問 運転免許返納手続きに関すること=つくば中央警察署?029(851)0110、つくば北警察署?029(867)1191高齢者運転免許自主返納支援事業に関すること=危機管理課運転免許の有効期間(返納時) 乗車券の金額1年未満6,000円1年以上2年未満8,000円2年以上10,000円つくば市シニア・エキスパートをご活用ください!~研究所や大学、企業のOB・OGなど、豊富な人材が皆さんの活動を支援します~ 市では、さまざまな人材が集う「研究学園都市」の特色を生かし、定年や退職を迎えたシニアの皆さんに、現役引退後も生き生きと活動していただくための「O B人材活動支援事業」を行っています。これは、高度な知識や専門技術を持つシニアの方々に、長年携わってきた専門分野を登録していただき、講師の派遣や指導を希望する方に紹介する事業です。 登録者情報は「つくば市シニア・エキスパート便覧」に掲載して配布しているほか、市ホームページでも公開しています。多種多様な分野の専門家が登録しています。活用を希望する方は、気軽にご連絡ください。※雇用関係が発生する就労あっせんは行いません○要望に合ったシニア・エキスパートを紹介します!活動事例 地域交流センター講座(古典文学、歴史、高齢者と筋トレ、音楽、地球温暖化)子ども向け講座(親子で学ぶ理科教室、一輪車教室)企業内セミナー・社内勉強会(安全講演、健康管理、食と健康、南極と摩擦)その他(民間企業からの執筆依頼、企業経営や研究開発への助言や支援など)○専門知識をお持ちの皆さんの登録を随時募集しています!講演・講義ができる方技術の指導、事業の支援、研究の助言などができる方スポーツなどの指導や監督・コーチなどができる方専門知識や趣味を生かして指導ができる方…など※「つくば市シニア・エキスパート」に登録できるのは、現在または過去に市内在住か在勤で、原則おおむね50歳以上の方です申・問 O B人材活動支援デスク〔吾妻1-10-1つくばイノベーションプラザ内〕/ 029(856)0552Eobdesk@info.tsukuba.ibaraki.jp問 企画・国際課平成29年度「高齢者はつらつ百人委員会」委員募集 「高齢者はつらつ百人委員会」は、県内5地域に設置され、それぞれ約100人の委員で構成されています。地域の高齢者を対象に、高齢者自ら、健康・生きがいづくりに関するさまざまな事業を企画・実施します。対象 県内在住のおおむね60歳以上の方で、委員会の活動に出席できる方(その他条件あり)任期 4月~平成31年3月応募方法 応募用紙(高齢福祉課、市内各老人福祉センターに用意)またははがきに必要事項を記入し、郵送、FAX、Eメールで ※詳しくはお問い合わせください応募期限 2月28日(火) ※募集定員に達し次第締め切り申・問 茨城わくわくセンター(県社会福祉協議会内)〔〒310-8586水戸市千波町1918茨城県総合福祉会館〕?029(243)8989029(244)4652Ewakuwaku1@ibaraki-welfare.or.jp問 高齢福祉課ニセ電話詐欺多発! 「ニセ電話詐欺」の手口は、「オレオレ詐欺型」「還付金詐欺型」「金融商品取引型」が多数を占めています。最近は特に「還付金詐欺型」が多く、まず「市役所職員」を名乗る犯人が電話を掛けてきて銀行口座を聞き出し、その後、「金融機関職員」を名乗る犯人が電話を掛けてきて誘い出すという手口が多く発生しています。ATMで還付金を返還することは絶対にありません!問 つくば中央警察署?029(851)0110つくば北警察署?029(867)1191危機管理課都市計画に関する公聴会を開催します 次の都市計画案を作成するため、都市計画公聴会を開催します。①研究学園都市計画用途地域の変更(島名・福田坪一体型特定土地 区画整理事業区域内)②研究学園都市計画公園の変更(島名・福田坪1号近隣公園の追加) 都市計画公聴会では、都市計画の変更案に対して意見を述べることができますので、希望する方は、公述申出書をつくば市長宛てに提出してください(公述申出書の様式はお問い合わせください)。なお、公述の申し出がない場合、公聴会は開催されません。【つくば市都市計画公聴会】日時 2月28日(火)10:00から場所 市役所2階防災会議室2【関係図書の縦覧】期間 2月6日(月) ~ 28日(火) ※閉庁日を除く場所 都市計画課 ※変更内容は市ホームページにも掲載します公述申出書の提出 2月6日(月) ~ 20日(月) (必着)に都市計画課まで郵送または直接都市計画原案の縦覧 次の地区計画を変更するため、「つくば市都市計画に定める地区計画等の作成手続きに関する条例」第2条の規定により、都市計画原案の縦覧を行います。○研究学園都市計画地区計画(島名・福田坪地区地区計画)の変更期間 2月6日(月) ~ 20日(月) ※閉庁日を除く場所 都市計画課 ※変更内容は市ホームページにも掲載します意見書の提出 地区計画の原案に対して意見のある方(当該地区の利害関係人に限る)は、縦覧期間中および縦覧期間満了の日から1週間の間に意見書を提出することができます。意見書の様式はお問い合わせください。都市計画に関するお知らせ申・問 都市計画課〔住所は紙面下参照〕高齢者運転免許自主返納支援事業運転免許自主返納高齢者につくバス・つくタク乗車券を差し上げます!特定最低賃金名(産業名) 最低賃金額(時間額)鉄鋼業871円はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業841円計量器・測定器・分析機器・試験器・理化学機械器具、医療用機械器具・医療用品、光学機械器具・レンズ、電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具、時計・同部分品製造業837円各種商品小売業811円※効力発生日:平成28年12月31日茨城県の特定最低賃金改正のお知らせ~もうチェックした? 最低賃金! 使用者も労働者も~ 特定の産業に従事する労働者とその使用者に適用される特定最低賃金が、右表のとおり改正決定されました。労使双方が合意した上で最低賃金額未満の賃金を定めた場合でも、その賃金は無効とされ、特定最低賃金が適用されます。問 茨城労働局賃金室?029(224)6216土浦労働基準監督署?029(821)5127産業振興課