ブックタイトル広報つくば 2017年2月号 No.555

ページ
12/16

このページは 広報つくば 2017年2月号 No.555 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2017年2月号 No.555

12情報コーナー(P12~ 15) 広報つくば 2017.2.1(平成29年)問 問い合わせ先 申 申し込み先  電話  ファックス H ホームページ E Eメール■上級救命講習期日2/18・19(全2 回) 時間9:30~ 13:30(受付9:15 ~ ) 場所大穂交流センター2階研修室 内容上級救命講習(心肺蘇生法、A E D、止血法、異物除去、その他の応急手当て) 講師救急救命士、応急手当て指導員 対象市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員先着20人 参加費無料申込方法2/18:00 ~ 1517:00に、市ホームページから問 北消防署救急救助係029(867)2355■中国語講座つくば日中協会会員の中国人講師による中国語講座。中国語を学びながら、中国文化への理解と日中市民間の友情を深めましょう入門コース(初めて中国語を学ぶ方) 毎週初級コース(中国語検定4級程度) 毎週中級コース(中国語検定3級程度) 毎週応用コース(中国語検定2級程度) 毎週文化コース(中国語検定2・3級程度) 毎週期間4/8~H30.3/16(各コース全40回)時間19:15~20:45(文化コースのみ9:45~11:15) 場所竹園・並木・小野川交流センター 定員各コース20人(7人未満のコースは開講しません) 参加費受講料38,000円(会員は33,000円+3,000円(年会費))教材費2,500円程度会場使用料2,000円※申込方法など詳細はお問い合わせください申・問 つくば日中協会029(877)3870(不破)Efuwa@mua.biglobe.ne.jp問 国際室■ふれあいプラザ①PC持込 初心者向け!インターネット基礎1ホームページ閲覧の基礎と検索のこつ、アドレスの入力、検索欄の活用、分類別の検索などができるようになります日時3/1 ~ 1510:00 ~ 12:00(全3 回) 講師花村直子氏 対象文字入力ができる方定員15人 受講料4,100円(教材費込み)②スマホ持込講座 LIN Eの安全な使い方と活用L I N Eの安全な初期設定(プロフィール、通話、友達)、写真の送受信、T V電話やグループメッセージ会話などをゆっくり解説します日時3/3 ~ 2410:00 ~ 12:00(全4回)講師片岡秀典氏 対象スマートフォンを持参できる方 定員15人 受講料4,800円(別途教材費1,000円)③P C持込 往復はがき・封筒印刷にチャレンジ1ワードを使用して、往復はがきの往信・返信面の作成、封筒に宛名作成ができるよう解説します日時3/7 ~ 2810:00 ~ 12:00(全3 回)講師佐野忍氏 対象文字入力ができる方定員15人 受講料4,100円(教材費込み)④PC持込 初めの一歩!パソコン入門1マウスの動かし方、文字入力の基礎などを詳しくゆっくり解説します。ワードを使用して、簡単なお知らせ文の作成方法を学びます日時3/10 ~ 2418:30 ~ 20:30(全3回)講師片岡秀典氏 対象パソコン初心者の方、買い替えた方 定員15人 受講料4,100円(教材費込み)⑤ハワイアンキルトハワイアンモチーフを使ったハワイアンキルトを作りませんか?初めての方でも、一緒に楽しく作れます!!日時3/14・2810:00 ~ 12:00(全2 回)講師大庭弘子氏 定員10人 受講料2,200円(別途教材費)⑥アロマでローション作りアロマの基礎を学びながら、好きな香りを探します。今回はローションを作ります日時3/1910:30 ~ 12:00 講師小松崎広美氏 定員10人 受講料2,300円(教材費込み)⑦東日本大震災を忘れない被災地の現況と各地域の復興の進み具合を、定点撮影した写真と地図などで伝えます日時3/913:00 ~ 14:00 講師新家洋一氏 定員20人 受講料無料⑧つくば市の歴史3万年に及ぶつくばの歴史を、要点を絞って紹介します日時3/1713:00 ~ 14:00 講師市文化財課 定員20人 受講料無料⑨建築家による1コイン講座 リフォーム工事の注意点リフォーム工事の注意点とともに、日本と世界のすてきな住宅を紹介します日時3/1213:30 ~ 15:30 講師武石祐一氏ほか 定員20人 受講料500円⑩サザンカとバラの太巻き祭り寿ずし司サザンカとバラの花の太巻きを作ります日時3/1010:00 ~ 13:00 講師川野泰子氏 定員14人 受講料2,500円(材料費込み、別途巻きす代410円)⑪⑫陽気にイタリアンパンのニョッキ、チーズと野菜のタルト、オレンジのババロアを作ります期日⑪3/11 ⑫3/19 時間10:00 ~13:00(各1回) 講師アモロソ・フィリッポ氏 定員各16人 受講料各2,400円(材料費込み)⑬抹茶あずきのパウンドケーキあずきを使用したケーキを作ります日時3/1613:00~15:30 講師下西祐子氏定員9人 受講料1,900円(材料費込み)⑭英国式アフタヌーンティーの世界 ロンドンシティータイプのスコーン作りイギリスの伝統的なアフタヌーンティーの世界を知って、ちょっとリッチなスコーンとオートクチュールティーを味わいます日時3/1710:00 ~ 12:30 講師古川弘恵氏 定員10人 受講料3,100円(材料費込み)⑮お花を食べよう! エディブルフラワー親子レッスンエディブルフラワー(食べられるお花)の取り扱い方や栄養素などを学びながら、かわいらしい料理を作ります日時3/510:00 ~ 12:30 講師古川弘恵氏 対象3歳以上の親子 定員12組 受講料3,600円(材料費込み)⑯体験!親子太鼓 基本は親子での参加ですが、大人1人での参加も可能です日時3/1110:00 ~ 12:00 講師筑つくどん鼓 対象5歳以上の親子 定員20組 受講料1,000円(別途バチ代500円/人)⑰おもしろ理科先生 飛び出せ! 3Dを科学する3D映画って見たことあるかな?どうして飛び出して見えるのかな?自分で確かめながら考えてみよう! L E Dなどを使用して自作3D装置を作ります日時3/1813:00 ~ 15:00 講師久保利加子氏(おもしろ理科先生) 対象小学生定員20人 受講料1,600円(教材費込み)⑱1コイン講座 スクエアステップマットのます目に合わせて足を運んでいく新しいエクササイズです日時3/710:30 ~ 12:00 講師織田真由美氏 定員15人 受講料500円 ⑲リフレッシュ健康体操体力の低下を防ぐ体操です。肩や股関節回りの筋肉をほぐしたり、脳トレも入れながら音楽に合わせて楽しく無理なく行います日時3/14・2813:30 ~ 15:00(全2回) 講師友岡和子氏 定員10人 受講料2,200円⑳カンフーフィットネス カンフー(中国伝統武術)の基本動作を行ないながら、強くてきれいな身体作りを目指します日時3/14・2819:30 ~ 20:30(全2 回)講師長峰千津子氏 定員10人 受講料2,200円申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、を記入し、2/21必着で郵送、F A X、または直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)申・問 ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩崎2164-1〕029(876)2311029(876)2396申込方法氏名、住所、を記入し、FAX、Eメール、郵送または電話で申・問 市民活動センター〔〒305-0031吾妻1-10-1つくばセンタービル1階〕/029(855)1171(10:00 ~ 22:00)Etsukuba@com-cen.netH「つくば市市民活動センター」で検索■市民活動センター①N P O特別講座「N P O活動のための法律講座」N P O活動をする上で発生しやすい現金・情報の管理トラブルなどのリスクマネジメントを、分かりやすく学びます日時2/1618:00 ~ 20:00(受付17:30) 講師堀越智也氏(弁護士、つくば中央法律事務所) 定員先着20人(要予約) 参加費無料②国際ボランティア入門国際ボランティアの種類や情報の集め方などを分かりやすく解説。ボランティア経験者(学生)の活動事例も聞きます日時2/2319:00 ~ 21:30(受付18:30) 講師武田直樹氏(市民活動センター) 定員先着20人(要予約) 参加費無料③パソコン講座「デジカメ写真をパソコンで管理する」デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込み、簡単な編集を行います日時2/2510:30 ~ 12:30(受付10:00) 講師つくばパソコンボランティアサークル 定員先着15人(要予約) 参加費800円(資料代など)④NPO法人の設立・運営などの専門相談日時毎週16:00 ~ 18:00(7日前までに要予約) 相談員辻本善信氏(市民活動センター) 相談料1,500円/回⑤相談「皆様の活動をビジネスに」さまざまな社会的課題を市場として捉え、その解決を目的とする事業を対象に、企画書の作り方、人員計画などを具体的に検討します日時2/1713:30 ~ 15:00(要予約) 相談料無料その他■H28年度(後期)障害者就職面接会障害のある方の雇用促進を図るため、就職面接会を開催します。就職を希望する方は、お問い合わせください日時2/1413:00 ~ 15:30 場所ホテルグランド東雲 問 ハローワーク土浦029(822)5124■東山魁夷唐招提寺御影堂障壁画展日本画家・東山魁夷の画業の集大成「唐招提寺御影堂障壁画」全68面を、茨城県で初公開します期間2/11~ 4/2 時間9:30 ~ 17:00(入場は16:30まで) 場所茨城県近代美術館 入館料一般=1,080円高校・大学生=850円小・中学生=480円※20人以上で団体割引あり、満70歳以上の方・障害者手帳持参の方は無料問 茨城県近代美術館〔水戸市千波町東久保666-1〕029(243)5111■働く女性のためのメール相談女性がキャリアを継続する過程で生じる、仕事と家庭の両立などのさまざまな悩み。茨城県では県内企業・団体に勤務する女性17人をメンター(助言者)として委嘱し、県内在住・在勤の働く女性を対象に「メンターによるメール相談」を実施しています。気軽にご相談ください利用方法県ホームページにある「メール相談票」に相談内容を記載し、Eメールで 受付期限3/10問 茨城県女性青少年課029(301)2178Ejosei3@pref.ibaraki.lg.jpH「茨城県メンター制度」で検索▲唐招提寺御影堂障壁画 濤声(部分)昭和50年 唐招提寺蔵⑥パソコンの使い方や機器に関する相談日時 毎週18:00 ~  毎週11:00 ~12:00(要予約) 相談員森正治氏、皿田恵子氏(市民活動センター) 相談料500円/時⑦ボランティアのマッチングをしますボランティアをしたい方、してほしい方のマッチングをしています。市内のボランティア団体情報の検索もできます⑧横断幕・ポスター印刷をします社会貢献活動に使用する横断幕(10mまで)やポスター( A1サイズまで)を印刷します。料金は、お問い合わせください