ブックタイトル広報つくば 2017年2月号 No.555

ページ
10/16

このページは 広報つくば 2017年2月号 No.555 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2017年2月号 No.555

広報つくば 2017.2.1(平成29年)10お知らせ(P5 ~ 10)・フォットつくば問 問い合わせ先 申 申し込み先  電話  ファックス H ホームページ E Eメール 平成29年度国民健康保険被保険者証を、3月中旬から順次、簡易書留郵便で送付する予定ですが、市役所窓口で受け取りを希望する、または配達期間中に不在などで受け取ることができない場合は、国民健康保険課で直接受け取ることができますので、事前に申請してください。申請方法 3月3日までに「平成29年度被保険者証留め置き申請書」(国民健康保険課、各窓口センターに用意)で、世帯主の方が申請してください。手続きには印鑑と本人確認ができるものが必要です。提出先 国民健康保険課、各窓口センター(郵送の場合は国民健康保険課のみ)受取開始日 3月21日受取場所・時間 国民健康保険課・午前8時30分~午後5時15分 ※を除く※平成29年度国民健康保険被保険者証の発送の詳細は、広報つくば3月号でお知らせします申・問 国民健康保険課国保資格・給付係〔住所は紙面下参照〕平成29年度国民健康保険被保険者証の窓口受け取り申請 今年度の助成期間は3月31日までです。4月1日以降の接種は全額自己負担となりますので、まだ接種を受けていない方で希望する方は、早めに接種を受けてください。対象者 接種日に市内に住民登録があり、今年度末で各年齢(65・70・75・80・85・90・95・100歳)になり、今までに1回も接種を受けたことがない方 ※この制度では、高齢者肺炎球菌(23価肺炎球菌)ワクチンの接種を自費または公費で受けたことがない方を対象に、平成26~30年度に1人1回、定期接種の機会を設けています(平成31年度からは65歳の方が対象となる予定)接種場所 ▽予防接種協力医療機関▽茨城県内定期予防接種広域事業協力医療機関 ※医療機関は「ライフプラン平成28年度高齢者肺炎球菌ワクチンの定期予防接種対象の方へ~自動車税減免申請出張窓口開設~ 茨城県では、一定の要件を満たす場合、申請に基づき自動車税の減免が受けられます。その減免申請の受付窓口を、市役所に設置します。受付日時 2月2日、3月2日午前10時~正午・午後1~4時受付場所 障害福祉課(市役所2階) ※新車、中古車新規登録に係る減免や、自動車取得税の減免は、登録日から30日以内に管轄の自動車税分室(水戸または土浦)でお願いします問 ▽土浦県税事務所収税第一課029(822)7205H「茨城自動車税減免」で検索▽障害福祉課心身に障害のある方へ 市では、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを使って、コンビニのマルチコピー機から住民票の写しと印鑑登録証明書が取得できるサービスを行っています。平成29年1月から新たに、全国のミニストップでも証明書が取得できるようになりました。 なお、全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマート、セーブオンなどでは、既に利用できます。 ただし、マルチコピー機が設置されている店舗に限ります。利用方法など詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。問 市民課「証明書コンビニ交付サービス」がミニストップでも開始 加入者が交通事故による災害を受けた場合に、共済見舞金を支給する制度です。受付開始日 2月1日共済期間 4月1日~平成30年3月31日 ※4月1日以降加入の場合は、申し込みの翌日から対象 市内に住民登録がある方会費 大人900円、中学生以下500円(1年間)申込方法 申込用紙(危機管理課、各窓口センターに用意)に必要事項を記入し直接申 各窓口センター申・問 危機管理課県民交通災害共済受け付け開始日時 2月16日午後6~8時30分内容 仕事、生き方、夫婦・家族・人間関係などの悩みについて、男性の相談員が話を伺います。一人で悩まずに気軽に相談してください。秘密厳守。対象 市内在住・在勤・在学の男性相談料 無料(通話料は相談者負担)相談専用電話番号 ?029(883)1188問 男女共同参画室男性のための電話相談市税納期限(2月)納期限 2月28日○固定資産税・都市計画税(第4期)問 ▽資産税課▽納税課○国民健康保険税(第8期)問 国民健康保険課 平成29年度のごみの収集日を記載した「ごみの出し方カレンダー」を、全世帯に各戸配布(ポスティング)します。各家庭のポストなどに直接、配布しますので、必ず確認してください。配布期間 3月7日~10日(天候などにより若干、前後する場合があります)問 廃棄物対策課「ごみの出し方カレンダー」の配布行政相談委員総務大臣表彰 平成28年10月7日に橋本喜美子行政相談委員(つくば市担当)が、総務大臣表彰を受賞しました。 行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受けた民間の有識者で、国の仕事に関する苦情などの相談を広く受け付け、助言や関係行政機関に対する通知などを行っています。橋本委員は、行政相談委員として長年にわたり活動し、業績が特に顕著で他の模範とするに足りると認められ、総務大臣表彰を受賞しました。 橋本委員は12月8日に、五十嵐市長を表敬訪問し、受賞を報告しました。姉妹都市フランス・グルノーブル市でクリスマスツリー  オーナメント出展 フランス・グルノーブル市で、平成28年11月下旬から年明けにかけて、「姉妹都市のクリスマスツリー」展示を行いました。 つくば市からは、市内4文化団体(草月流・翠の会、母の会、プラントドール、モモイパンフラワー)と、三谷純氏(筑波大学教授)の作品を出展し、クリスマスツリーで日本らしさを演出することができました。すこやか」、茨城県医師会ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。なお、協力医療機関以外で接種を希望する場合は、事前にお問い合わせください問 桜保健センター029(857)3931新春市長特別点検 消防職員の士気高揚を図り、消防活動に万全を期することを目的として、新春恒例の市長特別点検が、1月10日に中央消防署で行われました。参加した職員約200人に対し、市長による姿勢や服装などの点検が実施され、職員一同が「安全で安心な地域づくり」を目指し、心を新たにしました。つくば市消防団出でぞめ初式 輝かしい新春を飾る、平成29年つくば市消防団出初式が、1月9日に市民ホールやたべで実施されました。参加した約1,000人の消防団員は、市民の生命・身体・財産を守るため、消防団活動に取り組む決意を新たにしました。 式典後は、つくば鳶とび職組合の方々による、はしご乗りが披露されました。