ブックタイトル広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号
- ページ
- 4/4
このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号
Information & Newsお知らせと情報花粉症のシーズン到来!症状軽減のために工夫をしよう関東地方では、2 月から4 月はスギ花粉、4 月から5 月はヒノキ花粉が主として飛散します。花粉症には医学的治療のほか、花粉の付着や体内に取り込むことを防ぐ対策が必要です。【花粉症の症状】主な症状には、くしゃみ、水様性の鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙、目のゴロゴロ感などがあります。この他にも、のどのかゆみや咳、皮膚のかゆみ、全身のだるさ、発熱がある人もいるなど、風邪の症状と似ている場合もあります。【日常生活で行う花粉対策】・花粉の飛散が多いときには、不要な外出を控える。・こまめに掃除を行うなど、室内を清潔にする。・外出時には、マスク、メガネを着用する。・ 花粉が付着しやすい、表面がけばけばした毛織物などのコートの使用は避ける。・ 帰宅時は、玄関先で衣服や髪に付いた花粉をよく払ってから入室する。・ 帰宅後、すぐに手洗いや洗顔、うがいをして、鼻をかむ。・粘膜を傷つけるタバコは避ける。・規則正しい生活や、バランスのとれた食事をとる。※ 医学的には、特に花粉症に良いといわれる1 種類の食材を多く摂取しても、大きく症状が悪化したり、改善することはないと考えられています。問 霞ヶ浦保健センター? 029 ‐ 898 ‐ 2312いいことが起こりそう! ?パワースポットを巡りサイクリング市内のパワースポットを巡りながら、約7 kmのコースを楽しみませんか? 同行するガイドが隠れた史跡なども案内します。貸自転車(20 台)もご用意してますので、お気軽に友達やご家族でご参加ください。▼日時3月18日土午前10時半(受付:午前10時)※雨天順延19 日日▼集合場所旧志筑小学校跡地(中志筑1037 ‐ 2)▼お立ち寄りスポット①特別公開の仏像②ステキなお寺③おいしい昼食④弘法大使ゆかりの山と阿弥陀さまの石像⑤古代から続く湧水地※コースに約1.5 ㌔の上り坂があります。▼対象市内在住在勤在学の方※小学校3 年生以上▼募集30 人(先着) ※定員になり次第終了▼参加費500 円(保険代、昼食代を含む)▼申込期限3 月7 日火▼申込方法電話にてお申し込みください※詳しくは、ホームページをご覧ください。問 生涯学習課 ? 029 ‐ 897 ‐ 0511恋瀬川パワースポットサイクリング 花粉症のシーズンが到来110 番を正しく利用しましょう!2 月は省エネルギー月間110 番は、事件・事故の緊急通報ダイヤルです110 番は1 分1 秒を争う事件・事故の通報を伝えるための緊急通報ダイヤルです。緊急の対応を必要としない相談・要望などは、警察の対応を遅らせる原因となりますのでご遠慮ください。▼携帯電話から110 番をかける際のお願いより早く正確に警察官を現場に向かわせるために、通報の際には付近の交差点名、コンビニエンスストア、学校、病院などの目標となる建物や施設の名称を教えてください。また、目標となる建物がない場合でも、東京電力の電柱管理番号、自動販売機の住所表示、信号機の管理番号からも通報場所が特定できます。問 土浦警察署? 029 ‐ 821 ‐ 0110発行日/平成29 年2 月5 日発行/かすみがうら市編集/情報広報課(霞ヶ浦庁舎)?315-8512 茨城県かすみがうら市上土田461 ? 0299-59-2111 /? 029-897-1111 FAX.0299-59-2130お知らせ版 HP アドレス/http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp E-mail/info@city.kasumigaura.ibaraki.jp広報誌は環境にやさしい植物油インキを使用しています。