ブックタイトル広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号

ページ
2/4

このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号

お知らせと情報Information & News▼広報誌へのご意見をお寄せください▼メール・ハガキ・電話などいずれの方法でも結構ですく ら し強くなり火災が発生しやすい時期となります。気温が低くなるにつれ暖房器具の使用頻度も増加傾向となります。火災による死傷事故を防ぎ財産を守るために火の取り扱いには十分注意しましょう。▼3つの習慣?寝たばこは絶対やめましょう。? ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう。? ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう。▼4つの対策? 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。? 寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用しましょう。? 火災を小さいうちに消すために住宅用消火器などを設置しましょう。? お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくりましょう。問 消防本部? 0299 (59)0119ごみ集積場の設置・変更・廃止についてタケノコ出荷などに係る注意事項ごみ集積所を設置または変更する場合は事前協議が必要ですので、環境保全課窓口へお越しください。なお、市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例施行規則の一部が改正され、平成29年4月1日から施行されます。新たに事前協議書の様式が追加され、区長以外の方が集積所を設置または変更などをする場合には、区長の同意が必要となりますのでご留意ください。問 環境保全課(霞ヶ浦庁舎)春の全国火災予防運動[ 3月1日~7日]これからの季節は、空気が乾燥し風が第3回 子ども未来フェスティバル「子どもたちに未来の夢を抱いてもらえるように」各領域の専門家をお招きし、子ども未来フェスティバルを開催します。日時3月20日月?午後1時~5時場所千代田公民館 講堂対象市内在住の小学生内容宇宙に関する講演や体験コーナー公共施設使用料の見直しに関する説明会市では、4月1日から公共施設の使用料を見直します。その一環として、市民の自主的な活動を支援するため、定期的に活動する同好会などを対象に、使用料の免除や減額の制度を設けます。▼説明会の内容個人番号カード(マイナンバーカード)を利用したコンビニ交付サービスが、新たにミニストップでも始まりました。コンビニ交付は、住民票謄抄本、印鑑登録証明書を夜間や休日でも取得できる大変便利なサービスです。なお、ご利用にあたっては、事前にマイナンバーカードを作成し暗証番号を登録する必要がありますのでご注意ください。対象コンビニ 全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、セイコーマート、Aコープ北東北※ マルチコピー機が設置されている店舗に限ります。利用時間午前6時半~午後11時(12月29日~1月3日を除く)発行手数料各証明書1通200円(市役所窓口交付は300円)※ マイナンバーカードの作成方法については、お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。問 市民課(千代田庁舎)ますます便利に! コンビニ交付LED 防犯灯の異常を発見したら…不点灯などの異常を発見した場合、下記宛てに管理番号(管理番号がない場合は電柱番号)のご連絡をお願いします。0120-592-118 【藤井産業㈱】※ 受付時間は午前9 時から午後5 時(土日祝日と年末年始などは除く)問 防災安全室(千代田庁舎)・使用料の見直し概要・使用料減免団体の登録方法※説明会での登録受付は行いません。※ 説明会に参加できない場合は、2月20日以降、検査管財課またはご利用の施設にお問い合せください。▼日時・場所2月14日火午後2時~ やまゆり館午後7時~ 働く女性の家2月15日水午後2時~ あじさい館午後7時~ あじさい館2月17日金午後2時~ 千代田公民館2月19日日午前10時~ 千代田公民館※ 各会場の入場人数には限りがあります。問 検査管財課(千代田庁舎)かすみがうら市産タケノコについては、平成28年7月13日付けで放射性物質の影響による「出荷自粛」が解除となりましたが、茨城県の方針により市が管理する生産者台帳への登録や出荷前の放射性物質検査などを実施しなければ出荷・販売はできませんのでご注意願います。出荷などをご検討されている方で台帳登録などの諸手続きが未済の方は農林水産課へご相談ください。問 農林水産課(霞ヶ浦庁舎)