ブックタイトル広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号

ページ
1/4

このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら お知らせ版 2017年2月号

介護保険の新しい総合事業が4 月から始まります4 月から、介護予防のための介護予防・日常生活支援総合事業を実施します。総合事業には、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」があります。?介護予防・生活支援サービス事業これまでの介護予防訪問介護(ホームヘルパー)と介護予防通所介護(デイサービス)が移行します。要支援1・2 の認定を受けている方や基本チェックリストの判定を受けて生活機能の低下がみられた方(事業対象者)は利用することができます。名称内容訪問型サービス※ 従来のホームヘルプサービス相当ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴介助などの身体介護や家事援助を行います。これまでのホームヘルプサービスと同様のサービスです。通所型サービス※ 従来のデイサービス相当通所介護事業所において、介護職員などによる食事・入浴などの介護や機能訓練を日帰りで行います。これまでのデイサービスと同様のサービスです。※ 訪問介護や福祉用具など貸与を希望される場合、要介護・要支援認定を受ける必要があります。?一般介護予防事業これまでの一次予防事業や二次予防事業が移行します。65 歳以上の高齢者を対象とした、介護予防・健康づくりのための体操教室や認知症予防の講演会などを実施します。※ 詳しくは、お問い合わせください。問 介護長寿課(千代田庁舎)22017kasumigaura public relationsお知らせ版介護予防・日常生活支援総合事業4 月1 日から拠点回収を実施します蛍光管や水銀体温計などの水銀使用製品が破損した場合、放置すると気化して水銀蒸気となります。水銀蒸気は、低濃度ばく露によって、精神・運動機能の低下・短期記憶障害・震えといった神経系への影響などがあるとされるため、破損させないことが望ましいとされています。市では、運搬時の破損防止を目的に、平成29年4 月1日から拠点回収を実施します。なお、これまでどおり不燃ごみとしての回収も行いますが、集積所に出すときは破損させないように気を付けましょう。▼回収拠点千代田庁舎・霞ヶ浦庁舎・中央出張所(働く女性の家)▼対象製品 蛍光管、ボタン電池、水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計など※ 詳しくは、お問い合わせください。 問 環境保全課(霞ヶ浦庁舎)蛍光灯などの水銀使用廃製品について入賞作品をはじめ全応募作品を一挙公開!16 回目となる「霞ヶ浦帆引き船フォトコンテスト」。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船の勇壮な姿や霞ヶ浦を被写体とした作品がたくさん集まりました。応募作品の展示会を行いますので、ぜひご来場ください。▼期間2 月19日日~ 3 月19日日(月曜日休館)午前9 時~午後5 時※ 3 月19 日は午後3 時まで▼場所歴史博物館研修施設(旧歩崎公園ビジターセンター)問 歴史博物館 ? 029-896-0017霞ヶ浦帆引き船フォトコン作品展示会