ブックタイトル広報つくばみらい 2017年2月号 No.130
- ページ
- 20/26
このページは 広報つくばみらい 2017年2月号 No.130 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2017年2月号 No.130 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2017年2月号 No.130
-広報つくばみらい2月号(No.130)- 20~第10回特別弔慰金の申請を平成30年4月2日?まで受付中。申請はお早めに。(伊奈庁舎社会福祉課 ?58 ‐ 2111)~防災行政無線をメールでお知らせ 防災情報や防災行政無線の放送内容をメールで受け取ることができます。① sg-m.jp ドメインおよびURL 付きメールの受信を許可する②右のQR コードにアクセス④画面表示に従い「メールを送信する」を押す⑤各登録終了後、「登録ありがとうございました」 と表示がでたら登録完了問 伊奈庁舎安心安全課 ? 58 ‐ 2111(内線2501)みらい平コミュニティセンター 講座受講生募集問申■サンデースマイルヨガ▼日時=2月12日? 午後1時 ?2時▼対象=中学生以上の方▼受講料=500円▼定員=20人■わくわく親子体操▼日時=2月15日? 午前10時 30分?11時45分▼対象=2・3歳児とその保護 者▼受講料=500円/組▼定員=10組■ 国際交流講座「It’s a smallworld ‐台湾編‐」】▼日時=2月22日? 午前10時 ?午後2時▼対象=18歳以上の方▼受講料=1000円▼定員=16人■ひなまつりイベント「親子クッキング」▼日時=2月26日? 午前10時 ?午後1時▼対象=小学生とその保護者▼受講料=500円/人▼定員=16人■サンデースマイルヨガ▼日時=3月5日? 午前10時 30分?11時30分▼対象=中学生以上の方▼受講料=500円▼定員=20人【各講座の申し込み方法】 窓口にて所定の申込書で受け付けます。受講料を添えてお申込みください。定員になり次第締め切りといたします。◎イベント開催のお知らせ2月26日?に、ひなまつりイベントを開催いたします。詳しくは館内掲示やホームページをご覧ください。 みらい平コミュニティセンター ?38‐7240 無料肝炎相談会▼日時=2月4日?・18日?・ 25日?、3月4日?・18日? 午後1時30分?3時30分※相談時間は一人20分?30分▼場所=きぬ医師会病院▼対象者=肝炎治療者およびそ の家族など▼内容=肝炎に関するさまざま なことについて、専門の医師 が個別相談を行います。▼相談者=対つ し ま 馬 健けんすけ祐先生(き ぬ医師会病院副院長)▼費用=無料▼申し込み=予約制です。開催 日の前日までに、きぬ医師会 病院肝炎相談係へお電話くだ さい。(午前9時?午後4時) きぬ医師会病院肝炎相談室 ?029‐23‐1771問申 「みらいくん」は、ご自宅から市内の目的地までドアツードアで行くことができる大変便利な公共交通です。たくさんの方のご利用をお待ちしています。 伊奈庁舎みらいまちづくり課 ? 58 ‐ 2111( 内線1205)デマンド乗合タクシー「みらいくん」をご利用ください問肝炎対策健康講座▼日時=3月23日? 午後1時 30分?午後3時▼場所=常総市保健センター(常 総市水海道森下町4434‐ 2)▼テーマ=「もっと知ろう肝臓 病!最新のC型肝炎の治療に ついて」/講師:きぬ医師会 病院副院長 対つ し ま 馬 健けんすけ祐先生▼費用=無料 きぬ医師会病院肝炎市民講座係 ?0297‐23‐1771問人工肛門・人工ぼうこうの方の勉強会 日本オストミー協会茨城県支部では、人工肛門・人工ぼうこうの方のための勉強会を開催します。▼日時=2月26日? 午前10時 ?午後2時30分(受付…午前 9時30分)▼会場=市民ホールやたべ2階 大会議室(つくば市谷田部4 711)▼内容=人工肛門・人工膀胱保 有者のためのオストミー講習 会…①講演会および相談/② オストメイト同士の懇談会/ ③ストーマ用装具展示・説明 公益社団法人日本オストミー協会茨城県支部南部地区センター 北きたむら村 ?029‐876‐6838問