ブックタイトル広報つくばみらい 2017年2月号 No.130
- ページ
- 2/26
このページは 広報つくばみらい 2017年2月号 No.130 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2017年2月号 No.130 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2017年2月号 No.130
-広報つくばみらい2月号(No.130)- 2手続き・お知らせ「みらいを語る新春の集つどい」を開催 市賀詞交換会実行委員会主催の「みらいを語る新春の集い」を1月10日、茨城ゴルフ倶楽部で開催しました。 この会は、市内各界で活躍される方々および当市に関係の深い方々が一堂に集い、当市のまちづくりや魅力の創造に関する意見の交換を行い、市政への理解と親交を深めていただく事を目的に実施しています。 会の冒頭で片庭市長は「今年は新たな10年のスタートの年。教育環境や道路環境の充実、災害に強いまちづくりをさらに進めていく。鳥のように、みらいに羽ばたくすばらしい年にしたい」と抱負を語りました。 当日は、お越しいただいた方々を「喜きそうかい奏会」の皆さんによる情緒あふれる琴の演奏でお迎えし、余興では、「つくばみらい市音頭」が、紫しざき咲大ひろか佳さんの歌と、日本舞踊「雅みやびりゅう琉賀かひろかい博会」の皆さんによる踊りとともに披露されました。また、「林蔵太鼓にぎわう会場内の様子愛称は『ワープロード』に決定?きらくやまふれあいの丘とワープステーション江戸を結ぶ道路? 昨年3月25日に都市幹線2号線が開通したことに伴い、ワープステーション江戸ときらくやまふれあいの丘を結ぶ約1・8㌔の区間の道路の愛称が「ワー愛称命名者の伊奈東中学校の皆さんプロード」に決定しました。 愛称の決定については、これからのつくばみらい市を担っていく、地元の板橋小学校と伊奈東中学校の児童生徒の皆さんに募集を行いました。 数ある応募の中で、最も多かったことからこの愛称に決まりました。○愛称命名者【伊奈東中学校の皆さん】 飯いいつか塚蒼そうた太/大おおぜき関彩あやか花/大おおたけ竹麻あさみ美/久くぼ保可かすみ純/鈴すずき木愛まお生/塚つかさき﨑海かいと翔/宮みやもと本俊しゅん/谷やぐち口龍りゅうた汰 【50音順・敬称略】市空家等対策計画を策定しました 急激に進行する少子高齢化社会の中で、適切な管理が行われずに放置されたままの空家が増加し、防災・防犯・環境等多くの面で、周辺の住環境に悪影響を及ぼすことが想定されます。 このため、市では「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、市が取り組むべき対策の方向性について、基本的な考え方を示した「つくばみらい市空家等対策計画」を策定しました。 伊奈庁舎安心安全課 ?58‐2111(内線2503)問 空家の管理責任は、所有者本人にあります。空家の倒壊や、強風で屋根が飛ばされるなど、管理が行き届かず、近隣にお住いの方に対し損害を与えた際は、所有者本人が責任を問われることになります。 事故を未然に防ぎ、周辺の住環境に悪影響を与えないためにも、空家を所有する皆さんは、適切な管理をお願いします。農業委員・農地利用最適化推進委員就任のお知らせ 農業委員会事務局 ?58‐2111(内線6301・6302)問 農業委員会では、農業委員8人(定数10人)と農地利用最適化推進委員9人(定数10人)の体制で、農業委員会活動を行っていましたが、それぞれ定数に満たない状況であるため、昨年8月に再募集を行いました。 選考委員会などによる審議の結果、次の方々が1月から各委員に就任しました。各委員の任期は平成31年3月31 日までとなります。今後は3人が加わることにより、農業委員会活動のさらなる推進が期待されます。■農業委員 矢や ぐ ち 口 剛つよし氏(川崎) 飯いいずみ泉 秀ひ でお夫氏(福岡)■農地利用最適化推進委員【福岡地区担当】 髙た か つ 津 芳よ しお夫氏(南)保存会」の皆さんによる力強い太鼓の演奏も披露されました。 最後に行われた新春抽選会では、当市の認証特産品「みらいプレミアム」の詰め合わせや、茨城みなみ農協提供のトマト「まっ赤なトマトっ娘」が当選者に手渡されるなど、新春を祝う華やかな会となりました。抱負を語る片庭市長