ブックタイトル広報 稲敷 2017年2月号 No.143
- ページ
- 19/28
このページは 広報 稲敷 2017年2月号 No.143 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2017年2月号 No.143 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2017年2月号 No.143
できごと132419 広報稲敷平成29年2月号1さかなクン講演会(三世代交流)12月3日、江戸崎公民館で三世代交流イベントとして、ぎょぎょぎょ!のフレーズでおなじみの東京海洋大学名誉博士さかなクンの講演会が行われました。さかなクンの手書きイラストによるお魚クイズでは、霞ケ浦のお魚が出題され、会場は大いに盛り上がり、正解者には名前入りの魚のイラストがプレゼントされ、子どもだけでなく家族も大喜びしていました。お魚や自然のことが学べ、三世代で楽しめるイベントとなりました。2小学生体験講座12月3日、県立江戸崎総合高校において、地元小学校の5・6年生を対象に小学生体験講座が開催されました。農業、工業、福祉の3班に分かれ、クリスマスクッキー作り、光るクリスマスカードとブックエンド製作、缶バッジ作りに取り組みました。参加した子どもたちは、普段経験できないことに戸惑いながらも、先生や高校生との会話を楽しみながら、笑顔を見せていました。3消防出初式1月7日、市役所と江戸崎公民館において、市消防団員や市消防署職員など約460人が参加し、消防出初式が開催されました。訓示、講評、消防活動に貢献のあった分団や個人の表彰などのほか、消防車両による市役所~江戸崎公民館までのパレード、消防車両・消防バイクの展示・乗車会、子ども用消防服を着ての記念撮影などが行われました。消防団員、消防署職員の皆さん、大変お疲れ様でした。