ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号
- ページ
- 2/6
このページは 広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号
広報もりやおしらせ版2017.1.25 2地域で安全・安心なまちづくりを目指して●申込・問合先 市役所交通防災課 交通・防災G 内線137、1382月1日?から 県民交通災害共済の受付を開始します!県民交通災害共済は、営利を目的とせず、少額の会費で、交通事故に遭われた会員の方にお見舞金をお支払いする住民相互の共済制度です。年齢や身体障がいによる加入制限などは無く、どなたでも加入できます。●市内の犯罪発生状況(平成28 年1 ~ 11 月)※()内は前年比●市内の人身事故発生状況(12 月)件数15 件(うち死者数0 人 負傷者19 人) 冬期は気温が下がり、橋や坂道など凍結しやすい場所(特に降雪時など)では急発進・ ブレーキ・ハンドルは控え、十分な車間距離と安全速度を心掛けましょう。●鍵掛けの徹底を! 鍵を確実に掛けることで防げる被害もあります。鍵を掛ける際は、ダブルロック (窓には補助錠・自転車にはチェーンロック)の徹底を! 総数空き巣忍び込み車上ねらい自動車盗オートバイ盗自転車盗ニセ電話詐欺その他551(-72)54(+25) 10(-3) 37(-11)36(-17) 13(+2)112(-16) 5(-7)284(-45) 平成29 年度(共済期間は平成29 年4 月1日~平成30 年3 月31 日)の共済に加入を希望される方は、右記のとおり手続きしてください。日程時間会場2 月6 日?9:30 ~ 11:30 郷州公民館13:30 ~ 15:30 文化会館2 月10 日?9:30 ~ 11:30 高野公民館13:30 ~ 15:30 保健センター●出張受付を行います! MOCOフェスタ2017~もりやコミュニティ祭~ MOCO フェスタのマスコットキャラクター「もりやもり」と一緒に、踊りなどの多彩なパフォーマンスで楽しんでくれる仲間を募集します。詳しくは、お問い合わせください。「もりやもり」と一緒に楽しもう5月13日?・14日?物販・PRブース出店者●出店できる方 市内の団体や事業者※主催者が不適当と判断した販売や展示は、見合 わせていただく場合あり●出店負担金(2 日間)※説明会で徴収? 市内非営利団体 5,000 円? 市内事業者 15,000 円●募集ブース数 50 ブース(予定)※販売の内容により保菌検査結果書、営業許可証(写し)を説明会当日に提出ステージ出演者●募集項目 舞踊・音楽・その他イベントにふさ わしい演芸(カラオケを除く)●参加資格 団体・サークル・グループなど(ア マ・プロ不問)出店・出演者説明会 4 月上旬(予定)◎申込方法 申込書を2 月17 日?までにFAX または電子メールで提出してください(申込書および募集要項は、市役所経済課または市民活動支援センター窓口で取得/データ希望の方は、下記メールへ要問合せ)※応募多数の場合は実行委員会で調整・決定し後日連絡◎申込・問合先 実行委員会事務局 ? 出店担当 石澤 ? 090-3148-5370 45-1865? 出演担当 高橋 ? 090-2735-2793 48-7849moco.moriyamori@gmail.com? 市役所経済課 商工・観光G 内線269出店・出演者募集●申込期間 2 月1 日?~随時●会費 大人900 円 中学生以下500 円●申込方法 平成28 年度の会員証、または必要事項を記入した県民交通災害共済申込書(各戸配布)を持参し、会費を添えて窓口で申し込む