ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号
- ページ
- 1/6
このページは 広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや おしらせ版 2017年1月25日号
広報おしらせ版1 広報もりやおしらせ版2017.1.251252017●問合先 常総広域消防本部 警防課 ? 0297-23-09032 月1 日?から市内のバスがもっと便利に!●問合先 市役所企画課 企画・統計G 内線332①バスロケーションシステム「見えバス」を導入します「見えバス」により、スマホやパソコン、守谷市内の公共施設などに設置したモニターで、市内のバス(モコバス・路線バス)の現在地・時刻表・ルートを確認できるようになります。*詳細は広報もりやおしらせ版1 月25 日号と一緒に配布されるチラシをご覧ください。②モコバスにIC カードリーダーを導入しますSuica・PASMO などのIC カードが、『モコバス』で使えるようになります。ドクターヘリは、医療機器などを装備した救急専用のヘリコプターです。救急医療の専門医および看護師が同乗していて、救急現場から医療機関に搬送する間にも、救命医療が可能です。離着陸の際は、救急現場近くの空き地や公園、学校や企業のグランド、河川敷などを臨時の離着陸場として使用し、消防隊が安全確保を行います。緊急性が高い場合であっても、安全が確認されるまでは、着陸しません。離着陸時に、吹き降ろしの風や大きな音、砂ぼこりなどが発生します。皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、人命救助というドクターヘリの重要な役割をご理解いただき、安全かつ円滑な運航にご協力をお願いします。守谷市内の臨時離着陸場松前台小学校、愛宕中学校、守谷高等学校、大利根運動公園、北守谷野球場、南守谷野球場、みずき野野球場、けやき台公園、みずき野第二調整池、常総運動公園、常磐自動車道守谷サービスエリア(上り)、㈱前川製作所ドクターヘリの運航にご協力をお願いします