ブックタイトル広報筑西People 2017年2月1日号 No.179

ページ
24/24

このページは 広報筑西People 2017年2月1日号 No.179 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報筑西People 2017年2月1日号 No.179

発行/筑ちくせい西市 編集/市長公室広報広聴課〒308-8616 茨城県筑西市下中山732-1?0296―24―2111ホームページアドレスhttp://www.city.chikusei.lg.jp広報筑西 ピープルNo.179平成29 年2月1日人口=男51,143 人 女52,330 人 計103,473 人 世帯数=36,114 世帯(平成29 年1月1日現在・常住人口)地区会場2月午前9時?11 時午後1時?3時30 分関 城ペアーノ(市生涯学習センター)9 日(木)関本肥土・関本上中・関本中関本分中・関本上10 日(金)舟生・犬塚藤ケ谷13 日(月)板橋・辻 ・黒子井上・西保末・稲荷・梶内14 日(火)江・関舘・花田・花橋・木戸船玉・関本下・上野明 野明野公民館16 日(木)有田・海老ヶ島田宿・松原・新井新田17 日(金)中根・山王堂・倉持・宮山・猫島・上西郷谷・谷原海老江・東保末・築地・鷺島・成井・高津20 日(月)押尾・寺上野・東石田中上野・赤浜・向上野21 日(火)村田・吉田・竹垣・下川中子宮後・古内・大林・内淀・鍋山協 和協和公民館総合ホール23 日(木)小栗 1 ~ 2999 番地・細田・上星谷・下星谷・大島小栗 3000 番地以上・横塚・向川澄24 日(金)門井1 ~ 1699 番地・古郡・柳・谷永島・下郷谷門井1700 番地以上・桑山27 日(月)三郷・新治・井出蛯沢・知行蓬田・久地楽・蓮沼・八幡・清水地区会場3月午前9時?11 時午後1時?3時30 分下    館スピカビル地下多目的ホール1 日(水)小川西榎生・榎生1丁目・東榎生・飯島・西大島・下川島2 日(木)下岡崎・下岡崎1 ~ 3 丁目・笹塚・西谷貝・谷中・伊讃美旭ヶ丘・岡芹・神分・栗島3 日(金)西石田・野田・下平塚・女方嘉家佐和・菅谷・外塚・石原田・伊佐山6 日(月)大塚・折本・落合・蒔田上川中子・徳持・林・樋口・八田・上中山7 日(火)下中山・石塔・口戸・柴山・谷部・下高田・国府田茂田・大関8 日(水)成田・塚原・蕨・深見・泉・筑瀬・羽方島・川連・中舘・奥田・野9 日(木)二木成・下野殿・布川玉戸1 ~ 1299 番地・幸町1 ~ 3 丁目10 日(金)西方・野殿玉戸1300 番地以上・一本松13 日(月)金井町・末広町・春日町・桜町・鷹場町・金丸・小林・高島・森添島・西山田本城町・旭町・田町・稲野辺・五所宮・大谷14 日(火)荒町・泉町・富士見町・直井・上平塚薬師町・西町・東町・新花町・市野辺・山崎15 日(水)栄町・稲荷町・田中町・根岸町・大町・川澄・小塙・下江連十軒町・南町・みどり町1 ~ 2 丁目・横島・子思儀・灰塚・掉ヶ島 2月9日(木)から市・県民税の申告が始まります。平成29 年1月1日現在で筑西市に住所がある人が対象です。ただし、確定申告をする人、年末調整済の給与所得以外に所得のない人は必要ありません。また、公的年金などの収入金額が400 万円以下で、年金以外の所得が20 万円以下の人は、所得税の確定申告は不要ですが、市・県民税の申告は必要です。受付の日時を指定しましたので、なるべくその日に申告するようお願いします。なお、以下の申告指定日に記載のない日の申告会場及び申告期間中(2月9日(木)~3月15 日(水))の課税課窓口での申告は受け付けることができませんのでご了承ください。[申告に必要なもの]○マイナンバーカード(若しくは通知カードと身分証明書)○印鑑 ○給与・年金の源泉徴収票、帳簿、収支内訳書などの所得を算出するために必要な書類 ○医療費、社会保険料(国民年金保険料は証明書を添付)、生命保険・個人年金・地震保険などの支払い証明書所得税市・県民税申告は期限内にお願いします![開設期間]2月16 日(木)~3月15 日(水)※土日除く[申告会場]下館税務署1階[受付時間]午前8時30 分?(相談は午前9時~午後5時)申告書の作成には時間を要しますので午後4時頃までにお越しください。また国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご利用いただくと自宅で確定申告書の作成ができますので、書面で印刷して送付又はe?Taxで送信のいずれかでご提出ください。■所得税・贈与税・個人消費税の申告会場を設置します問下館税務署 ??24?2121[対象]年金受給者、給与所得者で医療費控除を受ける人、年の途中で就職・退職・年末調整の済んでいない人[場所]①下館駅南口「セナミ学院(下館駅南校)」(事前予約制)受付時間:午前9時30 分~正午/午後1時~3時    問関東信越税理士会下館支部 ?25?5930(土日・祝日を除く)    ②各税理士事務所(事前予約制)受付時間:午前9時30 分~正午/午後1時~4時    問各事務所へお問い合わせください ※相談内容により低額な料金が発生する場合があります■2月14 日(火)に無料税務相談を実施します問関東信越税理士会下館支部 ??25?5930■市・県民税申告受付日程2月9日(木)~3月15 日(水)※土日除く問市役所課税課(市民税G)??24?2113申告期限は3月15 日水まで※ 明野・下館会場が変更されましたのでご注意ください。