ブックタイトル広報筑西People 2017年2月1日号 No.179
- ページ
- 13/24
このページは 広報筑西People 2017年2月1日号 No.179 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2017年2月1日号 No.179 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2017年2月1日号 No.179
ん(3年)をはじめとした隊の代表のみなさんにお話をうかがいました。 隊員のみなさんは「いじめをなくすには、『お互いに理解し合うこと』が大切だと考え、みんなで色々なアイデアを出しあい、工夫しながら行事などに取り入れています」と言い、朝のあいさつ運動、カウンセリング及び学級づくりの学習会であるシンパシー講座、ひまわりを育てる命のリレーなど様々な活動を、話し合いながら行っているそうです。 隊の活動は、2006年に当市出身の作家・中嶋博行さんが『君を守りたい?いじめゼロを実現した公立中学校の秘密』を出版したことで、世間に角つのだ田 光みつお雄さん (三郷) 家庭・職場・地域などでも参考にできる仕組みです。ぜひ、下館中学校のホームページもご覧ください。 全国的に中学生の自殺が相次ぎ社会問題化した1996年、下館中学校の生徒会を中心に有志が集まりスタートした「君を守り隊」。「いじめをしない、させない、許さない。そして君を守りたい」のスローガンのもと、発足から20年が経過した現在、いじめの芽をなくすために全校生徒が自主的に入隊し、活動に取り組んでいます。総隊長の髙たかはし橋諒りょうた大さん(3年)、平ひらいで出紗さ希きさ地域のテーマを市民の目線で市 民 記 者 の ペ ー ジ広く知られるようになりました。これをきっかけに、筑西市が映画『十字架』のロケ地に選ばれるなど、メディアへの広がりを見せています。 髙橋さんは、「『君を守り隊』の総隊長として、一人ひとりのいじめに対する思いを真剣に受け止め、いじめをこの学校からなくしたいという気持ちで活動しています」と話してくれました。 元気で明るい本気のあいさつに感動しました。この先も地域の一員として見守っていきたいです。「君を守り隊」とはどんな活動をしているのか広がりを見せる活動隊員たちの思い取材をとおしていじめをしない、させない、許さない。そして君を守りたい4 4 4 4 4 44スタートから20年!継続は力なり下館中学校「君を守り隊」の今をご紹介します「君を守り隊」に関する問い合わせ…市教育委員会指導課 ?22?0184下館中学校ホームページ…http://www.chikusei.ed.jp/shimochu/index.html13