ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年5月前半号 No.745

ページ
3/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年5月前半号 No.745 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年5月前半号 No.745

平成28年度第11回龍ケ崎市文化の祭典/まちづくりポイント制度のポイントを市民団体へ寄付できます■問い合わせ:文化会館? 64-1411龍ケ崎市文化協会、龍ケ崎市音楽協会、公益財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団が主催する「第11回龍ケ崎市文化の祭典」が、文化会館で下記のとおり開催されます。ステージ発表や展示のほか、体験教室なども実施します。ぜひご来場ください。№催事名開催期間開催時間会場ステージ1吟詠・大正琴・民謡・日本民舞発表会5/21(土)午前11時2洋舞発表会5/22(日)午後1時3龍ケ崎市演奏会5/28(土)午後1時大ホール4日本舞踊・新舞踊発表会5/29(日)午前10時展示1洋らん・盆栽展5/20(金)~22(日)2写真・プラントドール・陶芸・短歌・川柳展5/25(水)~29(日)3ウッドバーニング・篆刻・ちぎり絵展5/18(水)~22(日)4絵画展5/25(水)~29(日)午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで)小ホールロビー体験5いけばな展5/28(土)・29(日)1茶会5/22(日)午前10時~午後3時2篆刻教室5/21(土)午前10時~午後3時3ウッドバーニング教室5/22(日)午前10時~午後3時小会議室和室ロビーまちづくりポイント制度のポイントを市民団体へ寄付できます■問い合わせ:市民協働課市民協働推進グループ?内線437まちづくりポイント制度で取得したポイントシールを、自分が応援したい市民団体へ寄付することで、市民団体の活動を支援することができます。寄付されたポイントシールの枚数に50円を乗じた金額を、市が市民団体へ「市民団体活動推進奨励金(以下、奨励金)」として支給し、市民団体の活動に役立てられます。寄付の相手先は、事前に登録された団体になります。登録団体が決定しましたら『りゅうほー』などでお知らせします。寄付の方法シール枚数奨励金の額あらかじめ登録された団体の中から自分の応援したい団体へ、定められた期間に以下のいずれかの方法で寄付します。1枚あたり10枚以上1市民団体へポイントシールを貼ったポイント手帳を渡す。50円2市民協働課へポイントシールを貼ったポイント手帳を届け出る。?寄付を受けることのできる団体の登録を行います。ご応募ください通称・ためっぺシール!●登録できる市民団体:5人以上(半数以上が、市内在住、在勤、在学の方)で構成され、市内に活動拠点がある市民団体で以下に該当する組織です。なお、1年以上の活動実績が必要となります。1 NPO法人、ボランティア団体2住民自治組織、中核的な地域コミュニティ●募集期間:5月6日(金)~30日(月)●申請方法:所定の申請書(市民協働課および市民活動センター、各コミュニティセンターで配布。市公式サイトからもダウンロード可)に必要事項を記入し、募集期間内に市民協働課へ提出してください。●決定:審査の上6月に決定。登録された団体を『りゅうほー』で公表し、寄付の募集を開始します。-3-平成28年5月前半号