ブックタイトル守谷市議会だより 2016年5月10日号 こじゅけい No.174
- ページ
- 6/24
このページは 守谷市議会だより 2016年5月10日号 こじゅけい No.174 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市議会だより 2016年5月10日号 こじゅけい No.174 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市議会だより 2016年5月10日号 こじゅけい No.174
6守谷市議会だよりNO.174(2016.5.10)市の将来構想などの政策企画、財政運営、納税等の市役所総務部が所管する事項や、学校教育の運営・指導、生涯学習、文化財などの教育委員会が所管する事項について審査します。委員長高梨恭子副委員長青木公達委員砂川誠〃堤茂信〃佐藤弘子〃伯耆田富夫〃松丸修久交通防災・防犯、ゴミなどの生活環境、観光商工、農業等の市役所生活経済部が所管する事項や、都市計画・道路管理の市役所都市整備部が所管する事項、上下水道の運営などの上下水道事務所が所管する事項について審査します。委員長川名敏子副委員長長谷川信市委員渡辺大士〃神宮栄二〃髙梨隆〃渡辺秀一〃梅木伸治社会福祉、障がい者福祉、高齢者福祉、児童福祉、介護保険、国民健康保険など、市役所保健福祉部が所管する事項について審査します。委員長高橋典久副委員長寺田文彦〃佐藤剛史〃山田美枝子〃山﨑裕子〃市川和代新しい常任委員会委員が決まりました。守谷市議会には、市の問題を通年で議員全員で話し合う本会議と、さらに専門的に調査し審査する3つの常任委員会があります。それぞれの常任委員会の役割と、メンバーをご紹介します。また、その他の委員会、一部事務組合などもご紹介します。総務教育常任委員会保健福祉常任委員会都市経済常任委員会