ブックタイトル広報やちよ 2016年5月号 No.679

ページ
6/22

このページは 広報やちよ 2016年5月号 No.679 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報やちよ 2016年5月号 No.679

◎プロジェクトの概要■ハード対策事業費合計約600億円再度災害防止に必要な河川整備を平成32年度完成を目指し、緊急的集中的に実施します。□鬼怒川(直轄事業:国土交通省)○主な事業内容・堤防整備(かさ上げ・拡幅)・河道掘削○事業期間平成27年度~平成32年度○事業費約580億円□八間堀川等(補助事業等:茨城県)○主な事業内容・堤防整備(かさ上げ・拡幅)・河道拡幅○事業期間平成27年度~平成29年度○事業費約23億円■ソフト対策(円滑な避難の支援)住民の避難を促すためのソフト対策を沿川自治体と連携して速やかに実施します。○タイムラインの整備とこれに基づく訓練○市町、消防団、地域住民等が参加する危険箇所の共同点検の実施○ハザードマップ及び家屋倒壊危険区域の公表と住民への周知とこれに基づく訓練○関係機関の参加による広域避難に関する仕組みづくり会急対策プロジェクト」の再構築を目指しま」とす。して実施していま箇拡か所幅っのなた共ど鬼同の怒点堤川検、防下整流広備、域域避難に関する仕組みす。づくこりれならどにのよソり、フト再対度策災が害一防体止とをな図っるたと治と水も対に「水防災意識社洪水時の水位を下げるための河道掘削などの(茨城県区間)で決壊した堤防の本格的な復平成27年関東・東北豪雨を踏まえ、国、茨城県、常総市・八千旧、代ハー町なドど対鬼策怒と川地沿域川住7民市等町もは、策を、参加鬼す怒る川危緊険「高さや幅が足りない堤防のかさ上げや被害の大きプロジェクト鬼怒川緊急対策広報やちよ№679 2016.5月号6